みらい創造 常識と当たり前を斜に見る・・・ 紙出(しで)という言葉をご存知でしょうか?大きな紙を製品に使う大きさに切り分けた際に出る紙の端材の呼称で関西地方では使われるそうです。無駄になってしまった紙なので、我々は「やれ紙」なんて言葉で表現します。中には仕入れをしても使われなく余った... 2021.04.16 みらい創造
SDGs そろそろ・・・準備です この時期お世話になった先生方や元同僚から定年退職のお葉書を頂戴します。自身が還暦を過ぎたこともあり教職関係のご縁もめっきり少なくなりました。定年という節目もあり、いただいたハガキには「新たな次の人生を歩みます」という言葉が。すでに新たな一歩... 2021.04.15 SDGs
SDGs 不要不急なんて言わせません。 スポーツが不要不急昨年の今頃、新型コロナウイルス感染症が世の中を騒ぎ始めた時こんな議論がありました。プロ野球は開幕を遅らせしばらくは無観客で開幕不要不急という言葉が多くの報道を賑わせることに。さて、マスターズ優勝の松山英樹選手が日本人初の四... 2021.04.14 SDGs
SDGs さりげなく囁く(ささやく) 囁(ささや)く ふとお客様の記憶に残るのはこれかなと感じたことがあります。先週の会議でお客様から指定が多くなったFSC認証紙についてその要因について、環境関係の社員から質問がありました。担当営業からは特に積極的に使用を勧めたというよりはせっ... 2021.04.13 伝えるSDGs
SDGs そろそろ他人事ではない…と。 なんだったかなあ?そらっ…映画俳優の名前をはじめ以前なら簡単に出た言葉が最近なかなか言葉として出てきません。 :cry: いよいよかなぁと不安に思う自分。父親は80歳を前に他界しましたが、実は亡くなる5年ほど前に会社を完全引退。日に日に自身... 2021.04.12 SDGs
日 記 休日の我が家のSDGs 実家の庭も冬の間はモノトーンに感じていましたが、春が到来し樹々も鮮やかな色合いとなってまいりました。マンション住まいの時も家人のお陰でベランダには花のある生活でした。昨年末から実家に戻り計算された日本庭園を目にすると自然の織り成す世界は心を... 2021.04.11 日 記
SDGs 一人一人の社員が新たなスキルを身につける プロ野球が開幕し各球団の力関係がハッキリとしてきました。今年はなんといってもコロナ感染症の問題。ヤクルトやジャイアンツの主力選手が陽性や濃厚接触の疑いで参列を離れる事態も。でも代わりの二軍同様の選手が出場して勝利を収めることも。筋書き通りい... 2021.04.10 SDGs
SDGs たくさんの講師陣が皆さんのご指名を待っています。 :arrow: SDGsについては彼らの身近に感じる例を紹介して :arrow: MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)については印刷会社として強みとなる要素が多いことを :arrow: ワークショップを始める前にはここで学んでほしいも... 2021.04.09 伝えるSDGs
仕事観 こんな時だからやれることをやる やれることをやるまん延防止等重点措置が施行となり多くの飲食店の様子が報道されています。なんだか飲食だけを標的にしている感じがしてインタビューに答えている関係者の方の悲痛な表情はほんと見ていて気の毒です :cry: 心中お察しします。コロナ禍... 2021.04.08 仕事観
SDGs 持続可能とは継続すること…ですね。 我々印刷の仕事は多種多様です。 :arrow: データをいただいて印刷するもの :arrow: 針金綴じやくるみ製本などの加工を伴うもの :arrow: 原稿をいただいて文字編集を伴うもの商品カテゴリーに目を移すと :arrow: 一般的な... 2021.04.07 SDGs