エクスマ 伝わらなくては何にもなりません。 僕の後輩が異業種交流会の代表を務めている。正直なところ、とても話がうまいとは言えない。うーん、なんていうのか :cry: テンポが悪いっていうか :-( メッセージ性に乏しいというのかそんな彼の挨拶を先日は聞く機会があった。話し方はともかく... 2017.11.28 エクスマメディア伝える日 記社長の仕事経営理念
メディア 若い女性社員から嬉しい感想をいただきました(^^) 業界関係者であれば理解していると思うのは実は大きな間違いかもしれない。そんなことを思った先週の宮崎での講演。メディア・ユニバーサルデザインの普及についてが今回のミッション。これをきっかけに多くの人に検定を受けてもらい普及したいというのが協会... 2017.11.27 メディアメディア・ユニバーサルデザイン仕事観伝える印刷業界教育日 記社長の仕事経営理念
メディア・ユニバーサルデザイン ブランド価値を高めるのが社長の務め 明日都城市で「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」の講義をするため、今日の夕方から宮崎県に出かけます。MUDとは色弱者や、高齢者、外国人にも伝わりやすいデザインの考え方。その話はまた後日…。■お陰様で多くの依頼をされます :arrow... 2017.11.24 メディア・ユニバーサルデザイン仕事観伝える印刷業界日 記日記社員教育社長の仕事経営理念
マルワの商品 真剣に学ぼうとしている集団はやはり半端ない 先週末は「DTPの勉強部屋」主催のセミナーで「情報保障を実現するメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の考え方」というお題で講義をさせてもらった。MUDとは色弱者や、高齢者、外国人にも伝わりやすいデザインの考え方。伝わったでしょうかねえ。... 2017.11.22 マルワの商品マルワの社員メディアメディア・ユニバーサルデザイン仕事観印刷業界教育日 記社員教育社風作り
マルワの商品 ところで「できる」営業は手間をかけている アフタフォローという言葉がある。商品を売ったりサービスを使ってもらった後のフォロー。特にこBe to Cには有効だがなかなか会社相手の印刷業ではピンとこない。しかしだ、 :-) 納めた後にあの商品の反応いかがでしたか?って聞いているだろうか... 2017.11.21 マルワの商品マルワの社員メディア仕事観印刷業界日 記日記社員教育社風作り経営理念
マルワの商品 営業教育はそれこそ手間暇かけることだ 少し前の話だが人事考課のセミナーに参加した。経営者にとって最も頭を痛めるのは人事考課。人が人を評価するなんておこがましいと言ってしまえばそれまでだが、これも経営者の仕事なのでしかたがない。そんな中でそのコンサルタントの人がこんなことを言って... 2017.11.20 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える教育社員教育社長の仕事
仕事観 異業種との交流があるから今がある 社長はなにか他の産業界との交流があるんですか :-) す突然業界関係の報道関係の人から聞かれた。昨日は全印工連の理事会、名前の通り全国の印刷関係の役員の人たちが集まっての会議。その後の立食で懇意にしている記者の人に聞かれたわけ。僕のSNSの... 2017.11.17 仕事観印刷業界日 記社長の仕事
マルワの社員 良いリーダーになるために 昨日お邪魔した堤工業さん。栗原社長と話をしながら話題はやはり人材育成。大田区と言えばモノづくりのメッカ。小さな会社が並ぶ中で、明日を見据えた設備投資と人材育成をしっかりされています。機械に任せられるところはちゃんと設備化して。やはり最後は人... 2017.11.16 マルワの社員仕事観教育日 記社員教育社長の仕事社風作り
イベント 夢や楽しさを作り出すのが自分の使命 :-o 株価がバブル期以来とか :cry: 人手不足とか色々報道されながら実感がないのは決して僕だけじゃない。そして何よりも気になるのは最近いろんな場所で聞く転 職 :-| アパレル関係の友人も :-( これからと期待していた若手が続けて... 2017.11.15 イベントマルワの社員仕事観伝える印刷業界教育日 記社員教育社長の仕事社風作り経営理念
イベント 社名を知らないのは会社がないのと同じだから 今年のメッセは何と言ってもバナナの着ぐるみ、そしてブースの鮮やかな黄色。このインパクトがお客さんの目に止まったようです。ブース出展をするからにはひとりでも多くの方と関係性を作りたいもので、出展各社が知恵を絞るところです。印刷関係の仕事に関わ... 2017.11.14 イベントマルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界教育日 記社員教育社長の仕事社風作り経営理念