日 記

細かなお褒めの言葉が嬉しい私

おはようございます。業界はただいま繁忙期。もちろん相手にする業界によって異なりますが、多くは「年度末」という時期に遭遇中。多くの仕事で残念ながらミス、クレームも発生します。それは当社を支えてくれる協力会社も同じこと・・・。と、そんな中で先日...
日 記

「感謝の言葉」が自然に出る若手社員に学んでいます

おはようございます。先週に引き続き社員のご紹介です。今日は一番最年少の女性社員。短大を卒業して二年が終了しようとしています。先日紹介した営業担当の女性社員とは同期。当社の制作スタッフの一員です。なぜ彼女を紹介しようと思ったか。実は「挨拶」で...
イベント

ボランティアとして参加している社員に誇りをもっています

おはようございます。昨日は名古屋では「名古屋ウイメンズマラソン」が行われ、名古屋市内を、リオ五輪を目指す選手をはじめ女性の市民ランナーが名古屋の街を駆け抜けていました。結果はご存知のとおりキルワ選手が昨年に引き続き二連覇を成し遂げましたが、...
日記

「中小企業でだから仕方がない」では許されません・・・「3.11」を迎えての思い

おはようございます。本日は「3.11」。東日本大震災から5年が経過しました。一昨年実際に復興地を訪れましたが、それだけ時間が経過していても「異次元」の空間にいることを実感しました。そしていまだに復興は進んでいないといいます。日経新聞の「私の...
イベント

「生かされている」ということ

おはようございます。今日明日と上京します。こうした当たり前のように朝を向かえる幸せをあらためて実感しています。実は昨日うれしいことと悲しいことが混在した一日でした。懐かしい人に出会えたこと、そして大切な友人が突然亡くなったことです。懐かしい...
イベント

三つのキーワードをいただきました(^^)

おはようございます。昨日から中部マーケティング協会主催の「中部マーケティング会議」二日間にわたって開催されています。今日二日目の最後は中日ドラゴンズの山本昌さん、中年の星がどんな話をされるか楽しみです。ところで「ナンバーワン(一番)」「ファ...
日 記

今日は社員のお話

おはようございます。就活がスタートする一方で新社会人スタートも間近。フレッシュマンの姿もボチボチと見掛けるようになりました。今日はこの四月で3年目を迎える営業担当の女子社員のお話です。ようやくこのところ多くのお客様に声をかけていただけるよう...
イベント

あらためて・・・社長の仕事はアイディアを出すことです

おはようございます。毎朝「みらいをノート」というメルマガで頭の訓練をしている鳥原です。典型的な左脳人間の私。イノベーションという言葉から最も遠い位置にいる私が右脳化への訓練実施中です。先日異業種交流会の先輩に勉強会の後に言われたことがありま...
日 記

女性の心意気を見ると「女性活躍」という言葉もありかも

おはようございます。あれこれと悩みの多い鳥原です。一方で「始まれば始まる」という言葉に妙に納得している鳥原でもあります。そんなことを感じたのはある女性の会の参加を聞いて・・・。「中部地区協議会」と言うのがあります。中部6県の業界関係者の役員...
日記

会社見学では我々も学んでいます

おはようございます。本日もある会社の社長に来社いただきます。その方、創業社長ですが一本筋の通った方、ということで通常の来社と違い背筋がピンとなります(汗)・・・ということで今日も会社見学についてのお話です。会社見学の後に多くの方にアンケート...