SDGs

内向きな議論ではなく外向きな議論で 明るい未来を創る・・・

繁忙期もひと段落つき新年度を迎えてはや二週間が経過。フレッシュマンをそろそろ職場に慣れてきたころ ;-) 弊社の社員のご子息も新社会人となったと報告がありました。その会社のサイトを見させていただきました。ホームページから伝わるのは :arr...
SDGs

SDGsの関りはモノとコトの両にらみでまずは第一歩

先日デザイン関係のフリーランスの書いたブログを目にしました。印刷物の効果を出す為には :arrow: 一回ではなく継続して出し続ける :arrow: 一年の中で計画立てて出していく要は一回では結果が出ないということです。そんなことは冷静に考...
SDGs

SDGsの関わりを会社見学の視点で考えてはいかが

:-) 学生と一緒に企業訪問したいのですがと大学の先生 :-| 中学校の生徒が企業訪問で貴社へ訪問させていただくことは可能でしょうかと旅行会社から :-| 昨年入社の新人行員がいよいよこの春からお客様対応に出るので会社を見せて欲しいとお世話...
SDGs

ワイガヤで作る一体感。自身の言葉の反映でモチベーションアップ

先日お客様からワークショップについて教えて欲しい :-? と来社されました。その業界では全国的に認知された会社の総務担当者 :arrow: 社長もSDGsへの関わりの重要性を強く認識し幹部社員を巻き込んですでに研修会も実施 :arrow: ...
SDGs

インボイス制度の研修を実施したのは…

今年度のマルワのキーワードはマルワアカデミー。詳しくは下記のブログから…会社全体のアカデミー化が目的です。先日の全社会議では社内研修会がありました。お題はインボイス制度商いをされている方は当然ご存知かと思います。簡単に言えばすべての商行為に...
SDGs

さがみつ精神で令和5年度スタートです

3月の日経新聞の私の履歴書で登場したのがJR九州相談役の唐池恒二相談役。自身が鉄ちゃんであることもあり楽しく毎日読ませていただきました。国鉄民営化で黒字化はまず無理と言われていた一つがこのJR九州2016年には新規上場を果たし黒字化に成功に...
事業継承

自身の仕事を少しずつ別のフィールドへ移行することが自身のミッション

大竹しのぶさんご存知明石家さんまさんの元奥様そして日本を代表する女優舞台にラジオ番組にバラエティにマルチに活躍されています。年齢は僕よりも一つ上の今年66才。先日彼女の一日の様子を見る機会がありました。舞台の練習を終えてお疲れなのに夜8時か...
SDGs

ファンづくり、支援者づくりに邁進です。

怒涛の年度末が終わりました。お陰様で今年度も忙しくさせていただきました。これも社員の頑張りのお陰です ;-)とはいえ手放しで喜んでいるわけにはいきません :-?早速今年度の売り上げの傾向を営業がチェックし報告がありました。詳細はここでは触れ...
SDGs

身近なところから環境配慮を発信したいなら

環境配慮この言葉が当たり前となりました。印刷業界での環境配慮で最も身近なのは紙SDGsに対する関心の高まりもあり環境への配慮で再生紙を使いたいといった相変わらず要望は多いのです。行政もグリーン購入法という法律に則り調達に再生紙を使うことを定...
SDGs

持続可能な姿勢で広がった名古屋を代表する台湾ラーメン

名古屋名物で全国区の一つに台湾ラーメンがあります。台湾ラーメンは担仔麺(タンツーメン)を日本流に店員向けのまかないめし。台湾の麺料理を辛くアレンジしたのが台湾ラーメン店員がうまそうに食べているのをお客さんが食べたいというリクエストでスタート...