社長の仕事 社長の仕事は必要だと選別されるようにアイディアを出すこと 融通無碍(ゆうづうむげ)という言葉をご存知ですか 意見や行動が自由で 何ものにもとらわれずのびのびとしていること ある業界新聞のコラムに使われていた言葉です。 見出しのタイトルは 他業界を侵略する生命力はないのか 印刷会社が他の業種の市場に... 2023.02.01 社長の仕事
社長の仕事 情熱とそれに負けないくらい大きな責任があるから 情熱があるから ポルトガル二部へ移籍と話題になった カズこと三浦知良さん ワイドナショーでの二人の対談…しびれました。 なぜ挑戦できるか?? 前園さんの問いに、カズさんがが答えた先の 情熱があるから 今年56歳にしてなおプロとして 一線に活... 2023.01.31 社長の仕事
社風作り 隙間の仕事の実践でお客様にマルワの価値をお届けできている 毎回委員会発表をやるたびに 内容がバージョンアップをしている手応えがあります。 今回働きがいのある環境づくり実行委員会が行った オンライン工場見学 前回の発表では次回の課題として オンライン工場見学あげていました。 発表通り実施し、今回の発... 2023.01.30 社風作り
SDGs 失敗体験もお客様への提案の引き出しです 委員会発表会はマルワの情報発信の実験台でもあります。 今回は告知が遅く、開催日まで三週間ありませんでした。 そのために集客には大変苦労をしています。 集客はお決まりの :arrow: Facebookのイベントページでの告知 :arro... 2023.01.29 SDGs
SDGs 達成感の積み重ねで必要とされる会社創りへ 昨日の委員会発表会にご参加いただいた皆様 そしてアーカイブ配信でこれから見られる方 ありがとうございました。 今期も無事に発表会を行うことができました。 何よりも忙しい中 準備をいただいた社員の皆さんには深く感謝申し上げます。 新人君もしっ... 2023.01.28 SDGs
伝える 知ってもらうために自ら一歩踏み込んで情報発信 カーボンニュートラル という言葉をよく耳にします。 カーボンニュートラルとは :arrow: 温室効果ガスの排出全体をゼロにすること :arrow: 排出できなかった分は同じ量を吸収すること ようは差し引き0を目指すことを言います。 昨... 2023.01.27 伝える
伝える きらりとは…価値を創り出すキーワード 写真は業界のイベント。 印刷関連の総合商社光文堂さんが 新春機材展と称して毎年この時期に開催しています。 タイトルは以下の通り VALUE&INNOVATIONS きらり 昨日開催に際して業界を代表して挨拶をさせていただきました。 その中で... 2023.01.26 伝える
伝える アーカイブを伝える難しさを実感 アーカイブって言葉を普段使いますか。 自身は時折ットでのセミナー視聴をします。 以前はリアルであれ、リモートであれ 日にちが合わないと聴講をあきらめていました。 しかしこのところ時間が合わない場合は、 アーカイブ配信 後日都合のいい時間に ... 2023.01.25 伝える
みらい創造 社員がイキイキすることでお客様を笑顔になる まさかあのお店が自己破産! かつて異業種交流会でもご一緒し 多くのセミナーでもお顔をお見かけした先輩。 B to Cが基本のお店のサービスを業務用に転換し 厳しい業界にも拘らず業績も伸ばしていました。 それが先の自己破産 :-( 正直なと... 2023.01.24 みらい創造
SDGs どうやってSDGsに関わる?? こたえは続けることです。 継続は力なりと言います。 SDGsの関わりについてこのブログでたびたび書いています。 そしてこのところはこれでもか! としつこく委員会発表会のことも。 マルワの代表する特徴はなに?と聞かれたら :arrow: 環境配慮の活動 :arro... 2023.01.23 SDGs