URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

事業承継について思う

事業継承

 まだ30代後半の若いころ大手代理店の研究会でご一緒いただき

その後も異業種交流会で同じ時間を過ごした友人。

 

先日洋形の封筒が届きました。同封された二つ折りのカードには

あるグループ会社の傘下になり社長を退任…。

 

このところ顔を合わせる機会がなくただびっくり… 😯 

 

 ➡ 過去のしがらみにこだわらず、

 ➡ 思い切って新規事業にトライしたり、また新たな社屋を購入したり

何とも豪快な社長さんでした。

 

そして今度は思い切って会社を手放す… 😯 

 

我々の年代は事業継承を考える年代です。

先日も公的機関から事業継承についてのアンケートが届きました。

 

また今週お邪魔したビッグサイトの展示会でも

事業継承の手引きがあり持って帰ってきました。

 

大企業と違い我々の中小企業の事業継承はかなりの大きなハードルです。

 

先日も業界の会議でご一緒した若き社長さん

 

 😀 お父様には若いころお世話になりました

と挨拶をしたところ

 

実は僕は婿養子で… 😕 

 

皆さんそれぞれ事業継承にはドラマがあるようです。

 

事業継続は国が最も力を入れている事業。

 

BCPだけではなく、事業継承も大きな課題です。

 

さて国の手引きを読みながらまず目に飛び込んできたのは

 ➡ 知的資産の棚卸

 ➡ 会社の歴史を財務面で振り返っての分析

 ➡ 会社の強み弱みを商品だけでなく経営環境での分析

 

これらをしっかり把握する

とあります。

 

 ➡ それをベースに事業のみらいを創り上げること

 ➡ その過程で現経営陣としっかり話をすること…

と書いてありました。

 

実はこれ先日息子が7か月間にわたって勉強した二条ゼミの内容そのもの。

あらためて貴重な時間を過ごしたんだと実感です。

 

忘れてはいけないのは継承する相手がいることです。

 

大切な社員とその家族、協力会社とその家族を守るのが経営者の務め。

 

何はともあれそのスタートラインに立てるのが稀…

その状況がないと知的資産の棚卸さえできませんから。

 

振り返って教職に身を置いて

なかなか継ぐことに首を縦に振らなかった自分。

 

父親は不安だったろうなぁ・・・ 😕 

と親不孝をしたものだと思っています。

 

2030年の新たなみらいに向かうことができる…

他社に譲ることなく継承できる…

改めて感謝です。

 

さて友人にはまたあらためてゆっくりと話を聞こう…です。


コメント

  1. 自分磨き専門家 大信田昌宏 (オオシダマサヒロ) より:

    事業を家族に継承するのは相当な苦労とエネルギーが要りますよネ❗

    他社に買収や乗っ取られない努力が重要ですな💪

タイトルとURLをコピーしました