計画を自分たちの言葉で伝える取り組み
今年も準備の真最中↓↓↓

ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です
米国野球殿堂入りしたイチロー選手のスピーチをYouTubeで見ていた
愛知県豊山町出身のイチローさん
子供の頃に通った空港バッティングセンターは今でも営業
イチローさんのボードは健在だ
小さなことを積み重ねれば
とはいえ、言って誰もが成し遂げられるものではない
イチローさんだからでしょ
なんて多くの人が口にするし正直僕もそう思う
ただ続けてこの言葉に意味がある
夢と目標の違いを理解してほしい
彼にとっては野球を極めることは夢ではなく目標だ
さてただいまマルワでは経営計画策定の真っ最中である
目標設定は会社全体もさることながら各部署でも進行している
今から36年前に入社した当時
まさかここまでのスタッフの会社になるとは想像できなかった
当時は創業者である先代が力技で引っ張る経営だった
そうした中で計画を立案し
助け合う、フォローしあう、全体で一体感を出す
そんな会社にしたいと目標にしてきた
ただ5年間で僕と合わずに17人中13人が退社した
人は僕のことを
〇〇しなければならない ねばならない…の人
だという
しかし、そのねばならないがあったから今の会社がある
かっこよく言えば信念みたいなものである
さて実際には自身の力で描いた目標が今の会社
これだけ優秀なスタッフがいるのなら
もっと会社を大きく事業も広げることができたのかも
残念だが描いた目標に会社を大きくするという項目がなかった
ただ大きくすることが是ではないが
持続できるためには会社の新たな事業領域をつくること
今まさに我々の業界はそその時である
今回の計画は次世代が主導で社員と会話を重ねている
ブランディングは出来上がった
これをいかに生かしていくのか
今回の経営計画はその部分に時間を割き
面談を次世代は重ねている
さて新たなみらいを創り出すための第一歩
冒頭の発表会をお楽しみに
コメント