写真は知人のジュエリー屋さんの20周年のパーティの様子
詳しくはこのブログから↓↓↓
SNSで発信していたのを偶然目にしたものだ
後日お会いした際にお話をすることができた
節目の年にこうしてご縁のある方をお呼びして開催しているという
会費はいただくもののカフェということもあり
それほど高額ではないという
とはいえ参加費を聞くとそれなりの予算はかかっている
遠くの方にも呼び掛けているので3回に分けての開催だという
お父様の後を継いでオリジナルのジュエリーを製作した販売
個人で行っているがインスタグラムやYouTube

そしてブログに発信に余念がない

決して立地のいい場所ではないが遠くからもお客様が訪れるという
お店の中はちょっとしたカフェのような雰囲気
宝石関係にありがちなたくさんのジュエリーが並ぶというよりは
ここで制作する際のストーリーの場にしてほしいそんな意味合いだ
口コミもあり、日々の発信もあり
チラシや媒体に決して頼ることのないファン作りだ
そんなオーナーの思いがお店を支えている
決して大きく稼ぐことはできないけど
必要とされる方とのご縁に記憶に残る商い
実はマルワの目指すことも同じだ
そこに売上に直接貢献するキーワードはない
しかしこうした活動に共感してくれる人々
そんな人と繋がるチャンスはある
先日のリデザインプロジェクトもそうだ

さて来週
学び合い・高め合い、共に築くサステナブルなくらし
~地域共進化・まちなかローカルSDGs交流会~
に話題提供者として発表の機会をいただく
SDGs達成期限の2030年まで残り5年
持続可能な暮らしや仕事、生業を如何に育てていくか
を話し合う場だ
地道な発信と活動で関係性を作っていく
これから必須のつながりのビジネスの在り方だ
11月27日(木)13:30~16:30
場所はウインクあいち1109会議室
ご興味ある方は私までご一報を




コメント