委員会活動

長所進展法でみらいを創る

写真は先週の愛知県印刷工業組合主催の新春講演会の様子。東京のセントラル印刷(株)の関野里美社長に登壇いただきました。通常新春講演会は業界の会長や副会長またプロジェクトを進める責任者を講師として招くことが多いのです。主催者の自身はそれにこだわ...
伝える

継続は力なりで25年。めでたく「ぷりんトーク100号」

継続は力なり…自身の座右の銘です。実は子供の頃は何をやっても続かない子供でした。すぐに飽きてしまい、なんでも中途半 :cry: 中学時代の部活動も最初はバレーボール部。そもそも運動神経もたいしたことがない上に当時は9人制のバレーボール。身長...
委員会活動

経営は試行錯誤の連続

恒例の委員会発表会の申し込みは下記から今日は昨晩から降り始めた雨がそのまま残り朝から久しぶりの雨。このところ天気続きでしたので空気も乾燥。ここ名古屋では一昨日大変大きな火災もありました。異常なほどの乾燥続きで喉もいがらっぽくなりこれからはイ...
委員会活動

委員会発表会をする理由とは…。

1月27日に委員会発表会を実施します。お申し込みサイトはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ところで委員会活動で何を見て欲しいのか量とスペックで他社と差別化していくには中小企業では限界があります。 :arrow: 余程の得意...
委員会活動

今年の委員会発表会は無料です。

1月27日に委員会発表会を実施します。お申し込みサイトはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓委員会発表会も今回でおそらく13回目2009年にスタートし一年だけ空けましたが毎年一年の集大成として必ず行っています。実は最初の頃は...
SDGs

女性活躍の世界観に触れるトークセッションです。

昨日告知した委員会発表会。さてトークセッションですが以下の方に今回はお願いしています。原田さとみさんエシカル・ペネロープ代表取締役フェアトレードの推進の第一人者原田さんの尽力で名古屋フェアトレードタウンの認定や愛知県のエシカル宣言が進みまし...
SDGs

今年も委員会発表会やります

三連休も終わり実質今日からスタートです。今月、マルワは大きな行事が待ち構えています。それは恒例となった委員会発表。マルワのチームワークや一体感を支えるのがマルワの独自の委員会活動毎年期が終了した時点で委員会の活動を発表しています。前期の委員...
伝える

2023年のマルワは見せる、魅せる、発信する

写真は月岡温泉の街並み 友人たちが10年ほど前に訪れていたのをSNSで見て気になっていた温泉関東からは近いものの名古屋から遠く新潟そのものに縁がないものと思っていました。この度、業界の務めがあり今回訪れることができました。写真で見る通りの静...
SDGs

今年最初の仕事は新潟市。恩返しのつもりで発信です。

業界の仕事で一昨日から新潟に来ています。新潟県を訪れたのは若い頃に赤倉にスキーをしに来て以来。ということで新潟市はお初です。ところで名古屋から新潟となると意外にこれが不便4時半の新年名刺交換会に間に合うように行こうとなると飛行機だと8時過ぎ...
SDGs

二刀流という表現って何かワクワクしませんか。

一昨日の毎年恒例の新年会。そこで2023年の方針に掲げたメッセージは二刀流。まぁメジャーリーガーの大谷祥平さんではないですが今年はこの二刀流を意識してほしいこれが年初の訓示です。昨年度々このブログでも書いたのは多能工という言葉。コロナ前には...