SDGs 言い訳ができないのが経営者。だから理念共有がマスト 週末の土日の報道のトップはなんと言ってもワールドカップでの日本代表の決勝トーナメント進出。堂安選手や三苫選手、田中選手の活躍もさることながらクローズアップされていたのはなんと言っても森保監督。これだけ短い間に評価がコロコロと変わる :cry... 2022.12.05 SDGs
日 記 師走に入りいろいろと冬支度 12月となりました。この前まで見事な紅葉を見せていた紅葉も一面の落ち葉となり様変わり。先日庭師さんにも入っていただき雑草も綺麗に取っていただきました。そろそろ冬に向かって庭を綺麗にする時期です。実家に戻ってまもなく二年が経過します。マンショ... 2022.12.04 日 記
伝える あえての紙媒体、あえてのブログ、手間暇をかけての情報発信 たかがサッカー。されどサッカー。思いもよらぬ決勝トーナメント進出に沸いた一昨日のワールドカップサッカーの試合ひとつの結果で日本中が沸いて元気になるスポーツの力を感じた一昨日の勝利です。コロンビアに負けた時には :arrow: 選手への心無い... 2022.12.03 伝える
SDGs モノを提示するのではなくその意味付けもお伝えする そろそろSDGsに関わることを考えているのでそれに関わる商品や事務用品の提案を頂けないかと友人からの相談。 :arrow: 水回りを中心にリフォームを手掛け :arrow: 訪問介護ステーションや重症の子供達を預かるステーションなど自社の強... 2022.12.02 SDGs
SDGs 新たな価値を生む為のリノベーション 今日から12月。今年も一ヶ月を切りました。マルワにとって今年の大きな出来事はなんといってもリノベーション。あえてリフォームと言わないのは理由があります。リフォームとは老朽化した建築物を新築に近い状態に戻すことリノベーションは既存の建築物に工... 2022.12.01 SDGs
SDGs 経営理念とマッチしているか…ここをしっかりを押さえておくべきです。 さて今月マルワは全社上げての仕事が連日続いています。あともう一息!のところまで来ました。二階のフロアもご覧の通り…↓↓↓↓↓↓↓↓↓実はコロナ前のマルワでは全く想像もつかない仕事を今やっています。特に変わったのはネット配信。セミナーがリアル... 2022.11.30 SDGs
SDGs マルワが目指す2030年は企業価値を高める情報発信 先日のパネルディスカッションでちょっとした議論になったのがネットプリント。一般的にネットプリントが敵というが僕は味方だと思うと西村謄写堂会長の西村啓さん。自前のプリンターから出力する以上に本物のオフセット印刷機の品質を提供できることで印刷に... 2022.11.29 SDGs
SDGs 紙は細部に宿る 昨日のコスタリカ戦はまさか!?有利に試合を運んでいただけに点が取れなくて嫌な予感!!!不安が的中…の敗戦。とはいえここは気分を変えて試合とは別の話題に。お題はドイツ戦試合後のロッカーぴかぴかに称賛 8-O 日本代表の振る舞いが世界の注目を集... 2022.11.28 SDGs
SDGs これからのトレンドのカギを握るのは SDGs5を意識…ですかね。 さて印刷の大きな展示会IGAS。以前ほど大きな会場ではないのでひとつひとつ丁寧に見ることができました。今回はパートナーである家人も同行。面白いものでお互いに興味を引く視点が違うのがまた面白いお陰様で情報収集もしっかりできました。現場への投げ... 2022.11.27 SDGs
印刷業界 コラボだ、デジタルだ、様変わりの業界地図 昨日展示場に伺ったIGAS2022。昨日も書いた通り、デジタル化により以前のような重厚長大の印刷機が並ぶことは少なくなりました。自身が最初にこのIGASを訪れたのは晴海見本市会場。まだ教職の時代にいよいよ会社に戻ることが決まった時アマチュア... 2022.11.26 印刷業界