伝える

きらりとは…価値を創り出すキーワード

写真は業界のイベント。印刷関連の総合商社光文堂さんが新春機材展と称して毎年この時期に開催しています。タイトルは以下の通りVALUE&INNOVATIONS きらり昨日開催に際して業界を代表して挨拶をさせていただきました。その中でこのきらりに...
伝える

アーカイブを伝える難しさを実感

アーカイブって言葉を普段使いますか。自身は時折ットでのセミナー視聴をします。以前はリアルであれ、リモートであれ日にちが合わないと聴講をあきらめていました。しかしこのところ時間が合わない場合は、アーカイブ配信後日都合のいい時間に見ることができ...
みらい創造

社員がイキイキすることでお客様を笑顔になる

まさかあのお店が自己破産!かつて異業種交流会でもご一緒し多くのセミナーでもお顔をお見かけした先輩。B to Cが基本のお店のサービスを業務用に転換し厳しい業界にも拘らず業績も伸ばしていました。それが先の自己破産 :-( 正直なところびっくり...
SDGs

どうやってSDGsに関わる?? こたえは続けることです。

継続は力なりと言います。SDGsの関わりについてこのブログでたびたび書いています。そしてこのところはこれでもか!としつこく委員会発表会のことも。マルワの代表する特徴はなに?と聞かれたら :arrow: 環境配慮の活動 :arrow: メディ...
社長の仕事

次世代を担う人を育てることに細やかに協力です。

先日の地元の新聞記事がこれ… :arrow: 担任の先生がいない :arrow: 常態化しつつある教員不足 :arrow: 産休の先生の補充がままならず校長先生が担任こんな記事をよく目にするようになりました。背景にあるのは35人学級によるク...
日 記

それでもブログを書き続ける

今日は土曜日。休まずにブログを書いています。これだけ続けることができるのは同じように書き続ける仲間がいるおかげ。やはり一人で続けるとなると厳しいかな…。ブログをスタートしたのは2005年9月24日以来、ブログを書いています。通算4531投稿...
SDGs

これからの企業のあり方、向き合い方が掴めるヒントが…

写真は来週行われる委員会発表会第二部のトークセッション後の様子。登壇される方の詳しい背景はこちらのブログから。自身はそのトークセッションには立ち会ってはいません。しかし撮影に立ち会った関係者の感想はかなり濃い内容だったようです。何せエシカル...
SDGs

加工会社も今にとどまらない

自社の今後を考えると強みを持たないといけません。我々は加工会社。お客様である印刷会社に対してここでしかできないという技術を提案そして一般の人にとってもこのノートを提供したいそう思っていただけることを考えようやく形になりました。ただいま特許申...
SDGs

中小企業ほどパートナシップは具現化しやすい

ホームページが一新しました。その中にはこんな写真があります。委員会が企画した活動の様子です。詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓↓来週の委員会発表会まで一週間程と迫ってきました。普段の仕事を抱えながら社員は大変です。さてそんな彼らに追い討ちをかけるよう...
SDGs

手間暇をかけてこそ作り出せる中小企業らしさの独自のSDGs

委員会発表会をします。詳しくは下記から…↓↓↓↓↓↓SDGsについての関わりで相談をいただいて感じることズバリ手間暇とお金をかけていないことです。仮に尾自社の商品を売りたいのに社長や社員の手作りでデザインしたホームページやECサイトでは商材...