SDGs

無事に終了!! 皆様ありがとうございました

昨日、一昨日と大きな行事がこの地方でありました。 全日本印刷工業組合連合会(全印工連)主催の CSRサミットと全印工連フォーラム CSRサミットは  :arrow: 印刷業界が社会的責任を如何に果たし 必要とされる業界になるか  :arro...
SDGs

2030年に向かってあえて遠回りをしてみる

効率がいい仕事と悪い仕事どちらを選ぶか?  :arrow: 当然誰でも効率のいい仕事に飛びつきますが 参入も多く競争も激しい  :arrow: マイナスイメージの効率の悪い仕事は 参入も少なく、衰退の一途かもしれないけど 最後に残ったらいい...
SDGs

必要と感じたら考えるのではなくまずはアクション

情報発信の担い手だった我々印刷業界。 だった…過去形で表現したのは いうまでもなく紙媒体だけが主役ではないからです。 30年前に会社に入社した時は、9兆円近くの出荷高でした。 デジタル化が進み、加えてコロナ禍が拍車をかけて 今や紙媒体が悪者...
SDGs

持続可能とは…自身、自社自らで創り出すもの

このところ会社にはいろんな営業電話がかかってきます。  :arrow: 新たな〇〇のご提案がありお電話させていただきました。  :arrow: この地域の担当なりまして、一度ご挨拶に伺いたい  :arrow: 〇〇ツールで成果を上げているご...
SDGs

マルワが長きに渡りISOの運用する理由とは…

マルワは2001年に品質のISO9001を取得しました。 その後環境のISO14001 情報ISO27001番を取得維持しています。 中小企業、それも弊社の規模で 三つのISOを維持するのはかなりのハードルでした。 昨年品質のISOを返上し...
SDGs

研修で大切なのは意図をしっかり伝えること

先日SDGsカードゲームを使った研修を実施しました。 金沢工業大学が企画した SDGsカードゲームX(クロス)という教材です。 実はこのファシリテーターの資格を持っているので研修に使用しました。 SDGsの研修をお願いしたい… かつて異業種...
日 記

分からないことは聞いて、時間をお金で買って…決して無理はしません。

3年4ヶ月ぶりに携帯を変えました。 正確にはこの間に息子のお古を三ヶ月使っていましたが。 3年以上使って分かったのは 意外に見えない部分の消耗があるということ。 今回はスマホ画面の感度が著しく落ち、 遂には左一列が全く反応しなくなったことを...
SDGs

みらいに大切にされるために思考の多様性を

少し前にフェイスブックで投稿した 株式会社ノダキの野田典嗣社長。 六代目?になる若き経営者です。 ノダキさんは機械卸の商社。 ところが彼の発信するSNSは固いビジネスとは全く反対なのです。 学生時代にアパレルでバイト 入社後も他社のブランデ...
SDGs

持続可能のゴールに欠かせないのは人を思いやる心

8年間の教員生活で卒業生として送り出したのは 小学校での二回と中学校での一回。 最後の卒業生は今から49年前と半世紀も前。 写真は昨日偶然集まっての集合写真。 偶然?! 示し合わせたわけではないものの 行こうか? と集まった教え子たちです。...
SDGs

事業継承はパートナーシップの精神がマスト

昨日誕生日を迎えました。 多くの方からおめでとうメッセージをいただき誠にありがとうございました。 社員から心温まるハンカチ 教え子からは花束 幸せ者です ;-)  64歳になりました。 友人の中には第二の人生を歩み始めている者もいます。 さ...