SDGs アクションを止めないことが多様性への順応 視覚障害者の横断の事故のNHKで特集していました。 全く視力がない人の場合 周りの音や気配で行動を決めるとか。 例えば車の動く方向の気配で 歩行者信号の状況を感じるそうです。 音響式信号があるだけで格段に安心感があるといいます。 :cry... 2022.10.12 SDGs
SDGs 社会参画を大切にするZ世代は侮れません。 タンザニアでは乳幼児の死亡率が高く多産傾向にあるため 母体への負担が高いそうです。 その支援のためのタンザニア産のフェアトレードコーヒーを 商社にお願いし、その収益で支援。 テレビ局のスタジオで使った花は破棄されてしまいます。 その花をドラ... 2022.10.11 SDGs
日 記 単なる若作りではなくプロとして心身を鍛える… あの日にかえりたい 荒井由美 高校生の時に常にトップ点に輝いていた曲 心の旅 これまた自身が中学時代にいつもラジオから流れていた曲 オフコース 大学時代に付き合っていた彼女から影響を受けて いつもカーステレオで聴いていたYES NO ライブ... 2022.10.10 日 記
SDGs 持続可能な社会の実現に高齢者は置き去りにできません 最近同世代と食事をすると、病気やケガそして病院通いが話題です。 若いころに年配者のその様子を笑っていた自分たち 話の途中で「同じじゃん…」と苦笑 :-) ところで僕の周りで骨最近立て続けに骨折者が続きました :-| 普段は元気な鰻卸のご... 2022.10.09 SDGs
SDGs バナナペーパー「吉報紙」にはSDGsの世界観のヒントがある SDGs AICHI EXPO2022の2日目も終わりました。 今日は最終日。 あくまで個人的感想ですが 雨の影響と開催が二日間から三日間への分散のため 人の入場が少ない感じがしました。 ただ、社員の話を聞くと ブースを訪ねる人たちの目的が... 2022.10.08 SDGs
SDGs 今年のカレンダーはサーキュラーコットンペーパーで 毎年制作しているのがこのカレンダー。 :arrow: 美人の日本語でお馴染みの山下景子さんによるタイトルと文章 :arrow: 愛知県立芸術大学の学生さんによるイラスト 毎月綺麗な日本語で表現された文章に 芸大生の見事なイラスト お陰様... 2022.10.07 SDGs
SDGs 今日からSDGsにどっぷり三日間。皆様お待ちしております。 昨年からスタートしたSDGs AICHI EXPO 今日から8日土曜日まで開催です。 もちろんマルワは今年も出展させていただきます。 このイベントは昨年からスタートしたばかり。 会場となる愛知県国際展示場は中部国際空港(セントレア)のお隣。... 2022.10.06 SDGs
SDGs これからの時代のキーワードはヤクルトスワローズにあり プロ野球ペナントレースも一昨日で終了。 ヤクルトスワローズの最終戦では村上宗隆選手が 最終打席で56号ホームラン まさに神がかりのサプライズで幕を閉じました。 我が家の最終戦の観戦は地上波やBSでの放映がなくネットで。 従って試合後のセレモ... 2022.10.05 SDGs
SDGs 細部までこだわった本物はやはり伝わる… 手書きのはがきをいただくことがあります。 そんな内容のブログを以前書きました。 下記は自身の誕生日に バースデーカードを送ってくれた イルサルトの末廣徳司さんです。 日本で唯一の経営者専門スーツの仕立て屋さん。 服を仕立てるのではなく あな... 2022.10.04 SDGs
SDGs 持続可能なヒント満載の石徹白洋品店 一昨日は家人と自身の教え子の娘さんを乗せて石徹白(いとしろ)へ 彼女たちの進めている サスティナブルな服作りのプロジェクトの視察の運転手でした。 石徹白洋品店というこのお店。 その時の様子は彼女のSNSから 服のことはあまりよくわからないの... 2022.10.03 SDGs