マルワの社員 好きを後押しするのがリーダーのメッセージ :arrow: できる子は問題を解いたら自己採点し先へ進む :arrow: 時には他の児童に解き方を教えたり問題を出し合ったりする :arrow: その間に教師はつまずいている子に付き添って指導。元旦の日経新聞打ち破れ 教育の狭い世界を20... 2023.01.03 マルワの社員
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 老いるショックにならないために 新年2日目はやはりお決まりの箱根駅伝から。元々箱根駅団は関東学連の大会。しかし新年には欠かせない風物詩。全国から優秀な学生たちが箱根を目指すために集まるこの駅伝駅伝は日本独特のスポーツです。ただチームの為にひたすら襷をつなげるために走る日本... 2023.01.02 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
SDGs 新たな年もブログからスタート。今年も書きます。 新年あけましておめでとうございます。たった一日の経過で良い年をお迎えください :-D から明けましておめでとうございます :-) と表現が全く違ってしまうもの。区切りというのは面白いものです。65回目の新年を迎えました。今年の9月にはめでた... 2023.01.01 SDGs
SDGs 当たり前という奇跡に感謝し2022年最後のブログ 本日をもって2022年も終了となります。今年もご縁をいただきました皆様ありがとうございました。当たり前のように年末を迎えることができました。毎年このように過ごせるのは奇跡かもしれません。ついこの当たり前を普通のことと思いがちです。中小企業経... 2022.12.31 SDGs
日 記 映画鑑賞が趣味と言える一年でした 26本 4本9本これは今年見た映画の本数です。すごい数ですねえ。実は最初の26本はWOWOWそして4本はAmazonプライムビデオ実際に映画館に足を運んだのは9本。多分映画館での鑑賞は例年になく少ないかもしれません。その理由はWOWOWに加... 2022.12.30 日 記
SDGs 理念や志(パーパス)にビジネスの軸足が移っている 今年も残すところあと三日。ニュースでは今年一年の振り返りが流れます。その一つが墓碑銘と称して今年亡くなったひと実は今年三月には母親が突然他界しました。人の命ははかないと実感。ちなみに上島竜兵さんが亡くなったのはショックでした。あの笑顔の裏に... 2022.12.29 SDGs
SDGs 本日にて仕事納め。社員と共に走った一年でした。 今年もマルワは新たなことへの挑戦を繰り返してきました。 :arrow: 講師の派遣から会場の手配などの設営 :arrow: イベント設営や運営といったバックヤード :arrow: 遠くに出かけて実施したハイブリッド配信今まで縁のなかった出張... 2022.12.28 SDGs
SDGs 孫から学ぶ…働くとは 先日の日曜日にこんな投稿をしました。地元商店街主催の年末大感謝祭のお手伝いに弊社の社員が出掛け息子も手伝いに。そこに孫くんもついて行った時の写真です。なんとそのままそこに居座ってずーっとお手伝い。 :arrow: 福引会場に来た人の体温測っ... 2022.12.27 SDGs
SDGs 今週も後もう一息…2022年の締めくくりに向かってスタートです。 新たな週を迎えました。弊社の業務は本日を合わせて三日。下記はマルワ特製オリジナルカレンダー六曜、旧暦とありなかなかの評判です。先週末には竣工を祝って社員と共に竣工パーティー例年のようなお店を借り切るのではなく会社で大々的に食事会をするのはお... 2022.12.26 SDGs
マルワの社員 この仲間がいる限りマルワが創り出すみらいは面白い 一昨日はリフォーム完成祝賀パーティーでした。と書くとなんだか大袈裟ですが。まだ全ての事務機器が入っているわけではないので完成披露とまではいきませんが。それでもほぼ出来上がったので…。社員の皆さんそして設計関係、工事関係者と共にささやかなパー... 2022.12.25 マルワの社員