SDGs

支援するから後は頼むね…

写真は愛知県印刷工業組合の教育研修委員会主催のセミナーでの受講風景です。社内でリモート研修を受けています。改めて便利な時代になりました。以前、こうした研修は会場に出向いて受講していました。特に組合主催の研修は就業後にスタート。就業後に疲れた...
SDGs

成長戦略のためにマストなキーワードとは

〇〇といえばそういう代名詞で自分、自社を表現できますか?いつも徒歩通勤の際にはお世話になっている板坂裕次郎さんのYouTubeチャンネル師匠が言っていた言葉を聞いて久しぶりに思い出したフレーズです。弊社は印刷会社。特段目新しいものがあるわけ...
みらい創造

もう一度考えてと言われたと思って

事業再構築補助金の結果先週末来ました。採択が厳しいと聞いてはいましたが、やはりあえなく撃沈 :-( 採択率が3割ですので当然と言えばそれまでですが、知っている会社さんが採択されただけにやはり残念です。詳細は書けませんが、なかなか上手い事業構...
伝える

浸透で大切なのは自分ごと

愛知県も緊急事態宣言が昨日で解除となりました。ほんの少しですが、経済が動き出すような気がします。とはいえ飲食関係は元通りまではまだ長い道のり。お察しします。弊社もイベントの中止で厳しいかじ取りです。そしてもう一つの痛手は会社見学のお休みです...
SDGs

見たくないものに蓋をしない

人的資本という言葉があります。人件費という費用でなく、資産としてとらえようと経産省が使うようになりました。このように国も企業側も資産で人材を捉える動きがありますが衝撃的な数字があります。 :arrow: いまの会社で継続的に働きたいという人...
SDGs

ビジネスにブランドは貢献すべき

い・ろ・は・す は皆さんご存知かと思います。コカ・コーラが提供する代表的な水ですがおいしいと環境に良いを両立するナチュラルミネラルウォーターとして開発されました。コカ・コーラの水と聞いてしまうと科学的なイメージが拭えませんので環境にやさしい...
SDGs

自社のリソースでお客様の課題解決のために

ヤマダホールディングスが銀行サービスもスタート。あくまで銀行代理業ですが、家電、家具、住宅などの購入者にローンなどの提供をし小売業と金融の融合に着手しました。自社の経営資源を横展開なるほどと思うのですが、実際にこれを手掛ける目の付け所だけで...
社風作り

お互いを承認する風土

以前は国産ジェット機の品質関係の仕事についていたのですが…思い切って全く違う仕事に変わろうと思って多くの社長さんにもお会いできるチャンスもあるので面白いなと…。先日来社した弊社担当の保険会社の外交員の女性。保険関係というとノルマもあり普通な...
SDGs

SDGsを社内浸透させる最初の一歩

雨後の筍のように騒がしくなってきたSDGs行政もパートナーシップの仕組みを作って企業の参加を呼びかけています。実はこの地方はSDGsやCSRといった理念の取り組みはあまり関心のない土地柄でした。というよりこの活動を上手く発信しようという会社...
SDGs

やる気スイッチで後押し

成果を上げた部下に対してどんな言葉を発しているでしょうか。実は最近弊社ではテレアポをしている社員がいます。テレアポなんてそんな効率の悪い… :-| 一般的にはそうです。自身にも多くの会社からテレアポがあります。受話器を取った途端に電話の向こ...