MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

今年最後にご褒美をいただきました。

弊社も本日をもって2020年の業務を終わることとなります。今年もみなさま大変お世話になりました。予想もしないコロナウイルスの影響で今までとは景色の違う一年でした。軌道に乗りかけたイベントビジネスも全て中止となり弊社にとっても厳しい一年となり...
SDGs

サスティナブルな世界に必須な条件とは

引っ越しをして一週間がたちました。家人のお陰で100個 8-O もあった段ボールもきれいに一掃 ;-) ちなみに僕はほとんど何もしていません :-( なにせ自身の片づけた内容の段ボール箱のありかが分からない始末。結局、リサイクルステーション...
お客様

まだ使ってないのに

引越しでバタバタの一週間でした :cry:  :cry: 出勤時に、ハンカチ、時計・・・当たり前にあるべきものが見つからず :-( 寝る時には携帯用の充電コードがなくあれほど段ボールに行き先を丁寧に書いたつもりでも結局その場限りの書き方なの...
仕事観

街のお店屋さんに学ぶ

自転車がパンクし、しかもギヤも損傷。長年の愛車も変え時。しかし通勤用で明日にでも代替が必要。さて大手量販店に行くか、街の自転車屋さんに行くか。 :-) 答えは…町の自転車屋さん。これは弊社の社員の実話です。予算的なこともあり品揃え豊富な大手...
SDGs

「印刷王への道」第二弾できました

皆さんが普段お使いになる上質紙やコート紙の厚さはどうやって表記されるかご存知でしょうか。実は単位の一つに重さの表記Kgがあります。 :arrow: 例えば一般的なチラシの紙は70Kg。 :arrow: 会社のパンフレットは110kgさて、こ...
SDGs

お役立ち活動の地道な継続が売れる仕組みにつながる

社長、NPO法人○○の方からお電話です :-) さて?? そのNPO法人を僕はさっぱり分かりません。いぶかしく感じながら電話を取りました。突然の電話ですみません。以前社長が○○に出入りされていたころ事務所の職員でした。今NPO法人を立ち上げ...
SDGs

原点は「どうしたらお客様に喜んでいただけるか」

:arrow: 新たなことをやる:arrow: 今まで決めていたことを撤回するどちらにしても全員の賛同はあり得ません。 :cry: 多かれ少なかれ非難は付き物です。あれだけGOTOトラベルの撤回には慎重だった菅総理。一転全国一斉に一時停止と...
SDGs

中小企業にうってつけと感じるSDGsの理由

知人の会社のSDGsの社内浸透のお手伝いをさせていただいています。今年の初めに :arrow: SDGsとは何か。 :arrow: 自社の事業にどう関わっているのか :arrow: いかに身近なものとして事業活動に関わっていけるか以上の事を...
SDGs

引っ越し屋さんに学ぶ働きがいの姿

引っ越し前夜の昨晩は山のような段ボールを目にしながらよくもまあこれだけのものがあった :-| と改めて断捨離とは無縁と反省。転勤族の引っ越しならここまでの段ボールにはならなかったかも。それにしても引越し屋さんの手際には舌を蒔きました。まさに...
SDGs

光陰矢の如し・・・あっという間の12年間でした

光陰矢の如し月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから無為に送るべきではないという戒めも含んでいる今朝はこの言葉を実感しながら目が覚めました。12年間に渡って済んだこのマンションも今日まで。昨晩の帰宅時のご近所の山手通り。この景色が...