日 記 印刷という仕事は人の節目に立ち会う仕事 四日間のメツセナゴヤも終わり今日はのんびり ;-) と行きたいのですが、今日は 母校愛知教育大学の70周年 :-) いまだにご縁をいただいていることもあり 今から出かけてきます。 たまに伺う母校 周りは住宅が数多くたち 当時とは景色は違... 2019.11.10 日 記
SDGs 本日メッセナゴヤ最終日。手ごたえを感じる社員の一言 メッセナゴヤも今日で最終日。 今年は例年以上に多くの方とお話ができた気がします。 大きな理由は場所…。毎回出展して感じるのですが、 :arrow: やはり立地は大きいなと。 よく小売業などで立地が大切と言われます。 当たり前の話ではありま... 2019.11.09 SDGs伝える
SDGs プレゼンテーションに参加いただいた方、ありがとうございました。 プレゼンテーションも無事に終了 :-) お陰様で昨年に引き続き定員50名に対して 8-O 倍の数の資料を配ることができ立ち見の出る満席状態でした。 一昨日のブースでの様子を見ていると昨年同様に SDGsに関心がある人が多いようには思えま... 2019.11.08 SDGs伝える
SDGs メッセ二日目、本日午後一時からプレゼンテーションです。 メツセナゴヤも初日が無事に終了です。 今年はこんな感じ。 ポートメッセなごやの広い敷地三か所に渡って 1400もの会社がブースを出しています 8-O どのブースもいかにお客さまに知って頂くか知恵を絞って。 今回、自分はいつもとは違いなるべ... 2019.11.07 SDGs
SDGs 経験の蓄積が何よりものノウハウ・・・今日からメッセナゴヤ 写真はかつて所属した異業種交流の有志が 集まってできたサークルのブースの準備の写真。 強面ですが、とっても優しいお二人です ;-) ものづくり研究会 と言います。 ここ愛知県そして名古屋はものづくりのメッカ かなりの高いレベルの技術を持って... 2019.11.06 SDGs伝える
SDGs SDGsを真剣に考える若者たちに頭が下がります 昨日は中部地方ESD活動拠点支援センター主催のイベントに参加してきました。 このフォーラムは高校生の人たちが日ごろの活動を発表し 一般の人とワークショップを交えながら ブラッシュアップを通してより良い活動を目指すための意見交換です。 私ども... 2019.11.05 SDGs
伝える 大切なのは「伝える、共感する、つなぐ」 一昨日はポスターグランプリの表彰式でした。 最優秀賞をはじめ多くの入賞作品に対して 各企業からも協賛会社賞が手渡されました。 弊社も入賞(協力会社賞)と入選をいただきました。 今回のお題は 輪 たった漢字一文字に対して様々な切り口で表現され... 2019.11.04 伝える
SDGs チームワークと一体感 一ヶ月半にも及んだラグビーワールドカップ。 昨日は南アフリカが優勝して激戦の幕を下ろしました。 優勝カップを手にする彼らの表情はなんともいえない笑顔です。 クリントイーストウッド監督でモーガン・フリーマン演じる ネルソンマンデラ大統領時代の... 2019.11.03 SDGs伝える
伝える 印刷会社だから情報発信のプロでないと :cry: イラストの仕事につきたいのにその仕事がなかなかないと学生から聞きます。 :-? ところが印刷会社さんにはそうした仕事があります。 :-( もっと自社の仕事をうまく発信されてはどうでしょうか 先日、大学関係や行政そして民間の人... 2019.11.02 伝える
BCP 大切なものを失わないために 一昨日の火災。 なんと首里城! 全焼で跡形もなく焼け落ちている様子を 見ているインタビューで :-( なんとも悲しい と涙する人が大人だけではなく中学生や若者の姿。 沖縄県の象徴であり世界遺産にも 指定され再建された首里城の全焼 僕は再建... 2019.11.01 BCP