SDGs ロボットが作るハンバーガーから感じる新たな顧客満足 ロボットがハンバーガーを作る 近未来的な感じですが CREATORというショップがそれを実現しています。 2018年に創業の歴史の浅い会社ですが、 バーガーショップを経営していたお店の息子さんが友人と創業です。 ここの売りは ホルモン不使用... 2019.10.22 SDGs
SDGs 今日はEverlane(エバーレーン)若者の消費のヒントがここに。 Everlane(エバーレーン)という サンフランシスコを拠点とする EC特化型ブランドのお店に行ってきました。 日本版サイトはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ お店の室内です。 この会社は売り上げが一兆円を超える企業。 元々は... 2019.10.21 SDGs
みらい創造 これからは既得権が壁? Uberを利用して新たな視点でSDGsを体感。 先週の渡米でなんといっても記憶に残るのはUberタクシー。 日本では許認可の関係もあり、この仕組みはタクシー会社が担ってます。 ただ実際は全く違います。 要するに白タクと同じ。 識別はフロントにUberのシールがあるだけ 利用の仕方はアプリ... 2019.10.20 みらい創造
日 記 今日が休みでやっぱりよかったぁ 一昨日夜に自宅に戻り昨日は朝から出勤。 :arrow: 留守中の報告を社員から聞き :arrow: 多くの郵便物やファックスに目を通して :arrow: 夜は会合に出席。 心配した時差ぼけは感じないなぁと思った一日です。 一般論ですが... 2019.10.19 日 記
BCP 無事に帰国してあらためて感じる今回の被災の大きさ 昨晩無事に帰国しました。 サンフランシスコ、ロサンゼルスは時差16時間。 日本の夜は現地では明け方 スコットランド戦は友人のLINEで知りました。 スポーツチャンネルではラグビーやっていましたが アメリカ対トンガ 日本戦の放送はなしで 生で... 2019.10.18 BCP
日記 信頼できる情報は何よりものご褒美です。 聖地巡礼 好きな映画や小説のゆかりのあるところを訪ねる 特段そういうものに興味はないですが 今回はアテンドの方の粋な計らいでくしくもそれが実現しました まずはロサンゼルス最初の宿 ウェスティンボナベンチャー アーノルドシュワルツネッガー主演... 2019.10.16 日記
日記 ロスの街をぶらついてます 充実した、そしてハードな視察研修も終わり ここまで来たらそのまま帰るのももったいないので 延泊させていただき街をぶらつきました。 A 何はともあれまずはハリウッド お決まりの景色をまずは見学。 ;-) 話のネタ程度でじゆうぶん と言う友人... 2019.10.15 日記
SDGs 今から本番。サスティナブルで何をするか(^^) 朝8時30分にはチェックアウト チェックインは夜の7時半近く 解説を受けながら文字通り歩きながらの研修 なんと万歩計はご覧の通り そして一日の終わりは 振り返りと感想の時間 今回のサスティナブルな旅行の意義を 確実に抑えるアテンドの方の心遣... 2019.10.15 SDGs
SDGs 半端な努力で確実なファンとの関係性は築けない 三日目は印象に残っているところをピックアップ。 少し前にAmazonに買収されたホールフーズ。 Amazon prime会員は特典が。 2年ほど前に買収されたスーパーマーケットです。 陳列は遠くまで見通せる高さに。 サスティナブルな食材と ... 2019.10.14 SDGs
SDGs サスティナブルな視察二日目 サスティナブル視察二日目。 行列のできるベーカリー 地元密着で決して安くはないスーパーマーケット 持続可能な経営やお店の展開というのは 結局時間がかかるもの ノウハウやハウツーだけでは 決して真似ができません。 というか 時間をかけて熟成し... 2019.10.13 SDGs