伝える

この時代だから自ら旬を作る

出張の際にはなるべく多くの人と 会うことにしています。 先日も久しぶりに一回り以上の年下の後継者と会いました。 成山堂書店の若き経営者。小川啓人さん。 彼と最初に会ったのは今から15年ぐらい前かな。 当時、僕は40代半ば、今の彼とほぼ同じ年...
イベント

マンパワーは機を見るに敏

昨日から愛知県美術館でポスターグランプリが開催されます。 場所は愛知県美術館で11月4日(月)まで開催中です。 次世代の印刷業界を支える若者を育てようと 10年前に学生を対象に愛知県印刷工業組合が企画してスタートしたこのコンペティション。 ...
SDGs

メッセナゴヤも今年10回目の出展です。

来週からメッセナゴヤに出展します。 2005年から始まったこの異業種の展示会。 昨年は60000人の来場者を超え、出店者数は1437社にも及ぶ 日本最大級の異業種交流展示会!! 年々出展希望者が増え 受付わずか30分ほどでブースが埋まってし...
SDGs

起業家に学ぶできないことにトライするから独自化

先週末はオーティーエスさんの経営発表会に同席させていただきました。 社員数800人、そのうち正社員180人の中小企業、 いやいや我々から見れば立派な大企業。 その会社で昨年からSDG sの取り組みの お手伝いをさせていただいています。 弊社...
日記

目先が変わるだけで新鮮な気持ちになるもの

慌ただしい週末を過ごし日曜日の朝は久しぶりに洗車 洗車の写真と言えば 長く愛用してきたロードスター 5台を乗り継いできましたがこの度、全く真逆のビートルに。 従って今日の洗車の写真は 生産を中止して限られた色から選んだのがこの色。 赤のアク...
日記

今朝は見事な青空。自然の猛威には勝てません。

目が覚めて窓を開けたらちょうど朝日が。 今朝は抜けるような青空が広がっています。 運良く会場から見た皇居を含む都心も見事な景色。 昨日の豪雨とは打って変わって穏やかな朝です。 ニュースでは昨日の雨で千葉県など 被災地がダブルパンチの報道を目...
伝える

素材にこだわっても受け手側がそう思わないと意味がない

ホールフーズ・マーケットや バイライトマーケットなど オーガニックや地元食材に拘ったアメリカのスーパー 見ていても楽しい場所です。 どの生産地から来るのか オーガニックなのか どの程度の鮮度か 来客者に選んでもらう工夫が細かくされています。...
SDGs

ずっと渡米のブログでした。やっぱりインプットしたらアウトプット

この一週間、ずーっと先日の渡米のことを書いていました。 実はここにあげなかったものがあります。それは 食 オーガニックを大切にされる方だけあって 渡米中、その食材に拘った食事でした。 アメリカというと ハンバーガーやステーキなど 豪快で大味...
SDGs

革新的な企業と言われる眼鏡屋さんにこれからのヒントが

アメリカではメガネは決して安い買い物ではないそうです。 日本ではJINSやZoffなどで 5,000円から1万円ぐらいの価格帯で 安く買えるメガネ。 しかし米国の場合、 コストコやウォルマートなど 安く買えるところでも200ドル以上 8-O...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

尖っているから支持される・・・スーパーのお話

サンフランシスコで量り売りの人気№1のスーパー レインボーグロッサリー 穀類、調味料、ナッツや蜂蜜まで量り売り。 ここで手に入るのはオーガニックと地元の生産のものばかり この徹底ぶりは実に見事でした。 室内に入ると決して近代的な造りではあり...