SDGs

発言の場を作ることが主体的な社風づくりの一歩

今年は久しぶりに熱田神宮に集合し記念写真 その後KKRホテル名古屋で新年会。 コロナ前に戻った新年のスタートでした。 1月5日のブログにも書いた通り マルワでは新年会前には会議をします。 毎月実施するこの会議ですが、 期を迎えて四半期が経過...
SDGs

当たり前に感謝し、必要とされる会社であり続ける為に

2024年の仕事が実質今日からスタートです。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします。 さて、業界新聞や地元経済誌に 業界を代表して年始の挨拶をさせていただいています。 しかしご存知のように今年は年始から能登半島地震が...
SDGs

老舗木工さんのみらい創造のお話

これは年末年始で宿泊したホテルのワークショップで作った作品。 滋賀県米原市にある笹木木工さん。 大正二年創業の木工関係を生業とする100年企業です。 そのホームページがこちら 木工で世の中を美しく がコンセプト。 培った木工技術でこれまで造...
日 記

伏見稲荷大社の月参りのルートを紹介します

昨日は2024年最初の月参り。 今月はお邪魔できる日がなかなかなく 混雑を覚悟で思い切っての参拝。 アフターコロナとなり外国人観光客の数も半端ないここ伏見稲荷大社。 外国人が訪れたい日本の観光地一位 :-) 一方であまりの人の多さで 不人気...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

高齢者の仲間入り早々の今だから…。

忘れ物を探す 昨年ぐらいから、この行為が多くなりました。 なんと二つメガネを紛失 :-( メガネを探しながら頭の上にあった なんて生やさしいものではありません。 最初の一本はプライベート用の白いメガネ 昨年の今頃に高いレンズに入れ替えたばか...
SDGs

マルワの1月5日はちょっと特別です。

1月5日今日から仕事始めの会社が多いのではないでしょうか。 マルワも本日から仕事始めです。 とはいえ業者の方が来社されても 会社は閉まっています。 長くマルワとお付き合いのある会社さんはご存知かと思いますが、 先代の時から1月5日は熱田神宮...
日 記

子供の心をわしづかみにする大谷さん

三が日も昨日で終わり。 明日からマルワも仕事がスタートとなります。 年始のブログが硬かったので、今日ぐらいはプライベートのお題で…。 年末年始は孫と過ごすのが定番。 今年で5歳の孫くん。昨年は七五三も済ませました。 最近では多少なりとも読み...
日 記

対抗できるのはつながりと思いやり

新年を迎えて3日目ですが、 毎日ブログもなかなか明るい話題を取り上げることができません。 セーフティファーストという言葉があります。 安全第一という意味。 またその裏には基本に忠実という意味もあるそうです。 昨日発生した日航機と海上保安庁の...
BCP

一日も早い復興を願うばかり。今年はBCPを意識する一年となりそうです。

昨日の令和6年能登半島地震で 被災された方心よりお悔やみ申し上げます。 正月の特番を付けながら地震のニュース速報のテロップ 最初の揺れで番組が変わったのはNHKだけ。 ところが続いて携帯から大きなサイレンのような大きな音 そしてここ名古屋で...
日 記

明けましておめでとうございます。ブログでご挨拶です。

新年明けましておめでとうございます。 昨日のブログで 今年はお世話になりました と書きながら、たった一日でこの表現。 一年で一番節目を感じる日です。 今年は辰年。その中でも甲辰(きのえたつ)という年周りです。 甲辰とは 新しいことに挑戦して...