みらい創造 経営理念はみらい創造の土台 オフィス家具のイトーキのコンサル収入が コロナ前の4倍 という下記の方のメルマガで読みました。 イトーキは企業に合った「働く場」を提案しているそうです。 :arrow: 社員が出社したくなるオフィス :arrow: コミュニケーションが増え... 2023.10.31 みらい創造
SDGs バックキャスティングの本当の意味とは 今週は11月に入ります。 今年も残すところ2ヶ月、なんと60日程度。 時の経過が早く感じるのは それだけ自身が年齢を重ねている証拠。 同じ時間でも年齢を重ねると短く感じる と言います。 経験の積み重ねで 刺激が年々少なくなっていることも理由... 2023.10.30 SDGs
SDGs 昔と全く同じは無理だけど自分に合った今のふるまいで… 先日ユーミンのコンサートに行きました。 50thとタイトル通り 半世紀にわたって一線で活躍している彼女 何せ自身が中学生の時に流行っていたのが あの日にかえりたい なんと荒井由美の時代です 8-O 流石に若い頃の歌声は望めません。 元々歌唱... 2023.10.29 SDGs日 記
SDGs 大きな組織でも人の心が通う、これからの大きな組織の新しい形 本日は株式会社オーティーエスさんの経営計画発表会に出席してきます。 2017年からお邪魔しています。 田中優一郎社長とは国際後継者フォーラムでご一緒いただくご縁。 社員向けにCSRのワークショップをお願いされたのがきっかけです。 国連が20... 2023.10.28 SDGs
SDGs 伝統工芸の魅力を存分に発信!! 伝統的工芸品という言葉をご存知でしょうか。 〇主に日常生活用に供される 〇製造過程の主要部分が手工業 〇伝統的な技術、技法で製造される 〇伝統的に使用されてきた原材料を主な材料として製造される 〇一定の地域において少なくない数の者がその製造... 2023.10.27 SDGs
SDGs ○○といえば…への転換へ。 先日のスタッフブログがこれ。 詳しくはここをクリック ↓↓↓↓↓↓↓ 昨年と違い今年はイベントに対する向き合い方が違います。 今まではただ出展していただけ。 多くの方にマルワの存在を知っていただくのが目的でした。 先日のブログでも書いた通り... 2023.10.26 SDGs
伝える 打率1割でも数打てば当たる 先日あるオンラインセミナーに参加しました。 会場とオンラインのハイブリッド. 最近では当たり前となったこのスタイル アフターコロナになって経済活動も戻っても セミナーや研修会は場所を気にせず受講できるこのスタイル 現地開催での集客も気にせず... 2023.10.25 伝える
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) お客様の顧客サービスの実現のためにこれから重宝されるはずです 5年前に椎間板の手術をして以来 定期的に主治医を訪れています。 主治医がしばらく別の病院勤務で 自身もそちらに伺っていましたが この度元の病院に戻ることとなり久しぶりの来院 ;-) 以前と同じようにICタブレットで全て管理をされています。 ... 2023.10.24 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
マルワの商品 お客様自身が気づかないことに気づいていただく 一年のサイクルが恐ろしいほど早く感じる今日この頃。 ついこの間と思っていたら もう来月下記のイベントが迫ってきました。 最初に出展したのは2010年。 名古屋で生物多様性条約COP10が開催された年です。 あれから13回目の出展です。 今年... 2023.10.23 マルワの商品
社長の仕事 休日に思う経営者としての務め 印刷業界は1997年の9兆円近い出荷高から 昨年はその半分近くまでになりました。 新型コロナウイルス感染症が5類対応となり コロナ前の経済活動に戻ってきました。 しかしコロナ前の水準には戻っていません。 特に印刷業界はこの言葉がしっかりと当... 2023.10.22 社長の仕事