日 記 声をかけてもらえる人でありたい… 今から30年ほど前にご縁をいただいたお客様。自身が中小企業大学校瀬戸校に通っていた時の研修課長さん。国の機関から出向されていた方です。その後も長くお付き合いがあり仕事でも大変お世話になりました。先日久しぶりにお会いすることができました。なん... 2023.12.17 日 記
社長の仕事 ショータイムから学ぶこれからの経営 昨日は朝からショータイム大谷祥平さんのロサンゼルスドジャースへの入団会見。ドジャースタジアムにはたくさんの報道陣が詰めかけたとか。各ワイドショーはこぞってその様子を生中継同時通訳の水原一平さんの通訳の微妙なニュアンスの違いも楽しめました ;... 2023.12.16 社長の仕事
社風作り いい人生からいい仕事できるからこそ、正しいことができる環境を整える 写真は昨日お邪魔した側島製罐さんのリノベーションされた社内お洒落な社内での写真中央が石川貴也代表です。そして右のお二人は今回のご縁をいただいた会議所のお二人石川さんは自らを社長とは呼びません。代表取締役ともいいません。代表と呼んでいました。... 2023.12.15 社風作り
社長の仕事 この気持ちがなくなったら引退です。 スティーブ・ジョブスのコネクティングザドッツ先日の西野亮廣さんのVoicyでのお題でした。コネクティングドッツの詳細はこちらの解説を今の選択や判断が正しいかどうかはわからないが振り返ったときだけ点と点がつながっていることがわかる点は行動の結... 2023.12.14 社長の仕事
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 来年こそはこのこだわりを届けたい 年末のご挨拶にカレンダーを持ってお客様へこの時期によく街中で見る風景です。少し前は日めくりカレンダーもありました。マルワでもカレンダーを扱っていますが、この日めくりはグッと数が減りました。代わりに多くなったのは、卓上カレンダー多くは直接書き... 2023.12.13 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
伝える アウトプットで、スタッフも明日から先生 写真は土曜日の全社会議後の研修風景の様子です。この勉強会は3人が登壇しました。品質の勉強として品質管理責任者からこれはベテラン社員が講師。社員とのやりとりで進行し安定した伝え方でした。実は紹介したいのは次の二人です。まずは最初の登壇は先日2... 2023.12.12 伝える
SDGs 久しぶりにSDGsのお話しです 縁あって、いやっ予想外のことで業界のお役を仰せつかっています。会合などでいろいろな社長さんや役員の方とお会いします。業界が厳しい状況であることは言うまでもありません。その中で各社知恵を絞っていることを改めて実感しています。:arrow: 印... 2023.12.11 SDGs
日 記 今朝のトップニュースはショータイム 今朝の話題はなんといってもこれ ;-):-? エンゼルス残留や直前にはブルージェイズ:-( ドジャーズ監督のフライング会見加えてここまで決定を伸ばすことへの記者たちの苛立ちの報道 :-x海の向こうのプロ野球の話題とはいえ日本でもニュース番組... 2023.12.10 日 記
社長の仕事 主体性を育むのは「任せて見守り」、社長は次なるアイディアを考えること 営業会議に出席しているのですがこれがなかなかうまく進まなかってどんな営業会議の進行をされていますか?先日ある社長さんからの質問。これに対して僕は営業会議には出席していないのです。議事録は目を通してたまにコメントはしますが。これが僕の回答でし... 2023.12.09 社長の仕事
SDGs 環境配慮の発信は伝わって初めて達成できる 今週は毎年恒例のエコプロ2023に少ない時間でしたがお邪魔してきました。かつて東京ビッグサイト東館を全て使っていたエコプロしかし時代も変わり東館半分となりました。気がついたのは昨年までどのブースにもあったSDGsというメッセージが無くなった... 2023.12.08 SDGs