マーケティング

SDGs

田中みのるさんの伝える姿勢こそこれからのファンづくり

大切な時間をいただいて伝えるその気持ちを決して忘れることなくただいま準備中↓↓↓ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です伝えようとする姿勢は必ず伝わる冒頭の写真は総合印刷機材商社モトヤさんが名古屋の展示会で行ったセミナーの一コマこの...
マーケティング

企業にありがとうという文化が押し活にはある

先日名古屋商工会議所でZ世代の動向について聞く違いがあった界隈消費という言葉をそこで初めて聞いた界隈消費とは共通の趣味や価値観を持つ「界隈」(コミュニティ)内でその界隈に関連する商品やサービスにお金を使う消費行動推し活マーケティングのタイト...
伝える

伝えたい思いがひしひしと伝わっても伝わらない理由とは

人は感心があること、興味があることに耳を傾けこうしたことを満たして初めて伝わったことなる当たり前のことでありながら、いざとなると一方通行になる…。印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信先日ある講演会に講師として呼ばれた企...
みらい創造

需要がそこにあるのではない。我々がそこに需要を作り出すのだ by本田宗一郎

自動車メーカーのスズキ修相談役が亡くなりました。軽自動車アルトで世界のスズキに育てた方。初代アルトは1979年学生時代に登場し車をグッと身近なものにしました。中小企業の親父と自ら称し、販売店さんにも人気のあった鈴木相談役。スズキを世界ブラン...
マーケティング

車内ワゴン販売が教えてくれた、人とのつながりの価値

今日から12月。皆さん準備はお済ですか。歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓車内ワゴン販売をご存じでしよ...
SDGs

提案をするためにはそのお客様の立場に立って思いをはせる

自主提案の連発を心がけているいつも上京の際にお邪魔している業界関係のコンサルタントさんといっても本業はデザインやWEBなどの仕事長年多くの印刷会社のコンサルに関われていましたが、自身が会長職に退くタイミングでコンサルタントを卒業息子さんであ...
マーケティング

売れる仕組みを見事に形にしている伏見稲荷大社の辻亭さん

伏見稲荷大社な月参りを始めた頃は、休日を除くと静かでした。また神社というだけあって、休日であっても若者とすれ違うことも少なかった記憶があります。しかしこのところのお稲荷さんは外国人観光客で大変な人。特に有名な千本鳥居は写真に収めようと立ち止...
マーケティング

持続可能な経営の為に正しい値付けとお客様への提示を心がけます

8月31日に経営計画発表会を実施します新たな期のマルワの取り組みを見てください。新幹線に乗ると印刷通販会社のこのようなテロップが車両前方の電光掲示板に流れます。名刺100枚430円の幸せ印刷関係者として思うのは何を馬鹿なことを言っているんだ...
伝える

営業と現場の信頼を築く発信の力

お陰様で来客があります。取引先であれとりあえず来ていただけるのはありがたいことです。御用聞きが悪いことのように思われがちですが決してそうは思いません。ただ売り込みの御用聞は勘弁ですが。どうせ来社いただけるのであれば何か有益になるネタや情報は...
みらい創造

他社を見ることが自社の気づきにつながる

先週は長崎と佐賀の印刷会社にお邪魔しました。長崎市のインテックスさん↓↓↓佐賀県小城市の音成印刷さん↓↓↓毎回のことですがただ講演をさせていただくだけではなくせっかくなので会社を見せていただくことにしています。その土地で頑張っている会社さん...