社風づくり

社風作り

中小企業の強みを発揮する為に不可欠なのは社員と共に作り出す一体感だ

写真は一昨日の観劇後の懇親会での集合写真だ昨日も書いたが以前まで毎年のように会社主催、親睦会主催と交互に毎年社員旅行をしていたコロナ禍となり一時休憩をしていたのでそろそろ再開と考えたがなかなかそれが難しくなった昨今これは勤務ですか、残業代は...
インターンシップ

「この会社で働いてみたい」という環境づくりの夏がくる

7月となりいよいよ夏が到来と明るく行きたいところだが、今年の夏は半端ない猛暑だ先日、定期健診でお邪魔した主治医によると先週から熱中症で担ぎ込まれる人が急激に増え病院はあっという間に病床が埋まったそうだ 8-O昨日の月参りも7時台に参拝をスタ...
社風作り

自身の健康維持も会社の風通しの維持も、定期的なメンテナンスは必要だ

伴走者がいることで安心や負荷をかけることができる会社も期と同じなんだと思う自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ写真は先日中学時代の仲間と作ったTシャツを着て通っているジムの中の一枚プライベートジムにかれこれ4年ほど通...
社風作り

職場の風通しを作るのは社長の務め―日々の言葉が信頼と成長を支える

社内の風通しがよくなれば多くの課題は解決するその風通しを良くするには…印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信男は黙ってサッポロビール僕の世代であればご記憶のある方もいるのでは?三船敏郎がつぶやく1970年代のCMのコピー...
SDGs

好きを求めるより、充実を築く—日々の仕事に向き合って

好きを仕事にするこの言葉をよく耳にします。先日、本の名前は忘れたのですが新聞の書籍広告欄にあった本の紹介の中には好きを仕事にするのではなく仕事をしているうちに好きになると書かれてありました。実はその方が僕もしっくり来ます。充実した教員生活か...
社風作り

成功体験の積み重ねと、その共有で若い社員が成長していく

日本シリーズはセリーグ3位の横浜DeNAベイスターズが福岡ソフトバンクホークスを下して日本一。下克上の日本シリーズとなりました。これは2010年の千葉ロッテマリーンズがパリーグ3位からの日本一以来。この時の相手はなんとここ地元の中日ドラゴン...
社風作り

新総理の船出から感じる、大きな組織を率いる難しさ

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー「季節と装い」短歌カレンダー2025先行予約↓↓↓↓↓↓ちなみに9月はこれ↓↓↓↓本日のお題↓↓↓↓↓新政権が発足。5度目...
社風作り

時代の変化と共に考え続け「良い会社とは何か?」に応える為に全員参加で社風づくり

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー「季節と装い」短歌カレンダー2025先行予約↓↓↓↓↓↓ちなみに8月はこれ↓↓↓↓本日のお題↓↓↓↓大学生の内定率が94%...
SDGs

悩める後継者に、アクションの後押しになる講義をただいま企画中

6月に二つほどセミナーをお願いされていますが、その一つが銀行さん主催の後継者セミナーです以前商社のイベントでセミナー講師を要請された際その窓口となる会社さんからの推薦です。:-( 先代が力を持っていて思う存分采配できない:cry: 古参社員...
社風作り

人への関心があってこそ、会社としての一体感を出すことができる

久しぶりに求人をかけています。売り手市場と言われる中ですがお陰様で弊社に関心を持っていただいています。以前と違うのは、求人の仕事は専務が中心。そして関係部署のスタッフと打ち合わせをしながら進めてもらっています。自身の役割は最終面接となり、求...