SDGs 名古屋ウイメンズマラソンに、会社もクラブも参加します 今日は名古屋の街並みが全国放映される名古屋ウィメンズマラソン2025ギネス認定されている世界最大の女子マラソン2万人の女性ランナーが名古屋の街を走る時間内に完走することで完走記念品がかつてはティファニーのペンダントとしても有名だった今年はバ... 2025.03.09 SDGs
日 記 教え子から祝っていただき改めて感じるご縁と大事な恩送り 短い教員生活ではあったがこうして今でも縁があるのは幸せ者だと改めて思う自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ同じ教員仲間の高校時代の同級生は退職後も教育関係の施設係として働いている先日お客様周りをしている最中にお会いで... 2025.03.08 日 記
伝える 定量的と定性的で考えるスローガンが伝わる為に心がける思考 トップの発信するメッセージは明確であることかっこいい、耳聞こえの良いメッセージが伝わるとは限らない自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ定性的とは数値化できない要素や物事を言葉で表すこと定量的とは物事を数値や数量を表す... 2025.03.07 伝える
社長の仕事 出身大学より重要なのが、経営者に求められる資質。これが変化しているらしい 社員だけでなく経営を預かる資質にもコミュニケーションは欠かせない自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージできる経営者、どこ大出身?こんな見出しが先日日経新聞にあった出身輩出大学の上位はご覧の通りこれはあくまで社長の人数の... 2025.03.06 社長の仕事
伝える 世界が注目す会談から教訓として得るビジネスにおける折り合いの難しさ 正しいことがすべて通るわけではないだから折り合いをつける気持ちを我々経営を預かる者は常に心掛けるべきだろう自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージトランプ大統領とゼレンスキー大統領の先日の会談ゼレンスキー大統領にとっては... 2025.03.05 伝える
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) すぐに成果を求めない!続けることが関心を生む情報発信術 簡単なこと、誰でもできること、でもお客さんが知らないと思うことそれを日々発信することだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ沖縄県印刷工業組合でのメディアユニバーサルデザインの講義には70名近くの参加者があった2時間と... 2025.03.04 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
社風作り 中日ドラゴンズの藤嶋キャプテンの言葉に気づく働き方の本質とは お客様からの仕事をつないでつないでお客様に喜んでいただく自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ沖縄のプロ野球のキャンプには多くのファン詰めかけていたそうだ。以前と違い満遍なくファンが集まっています ;-)とタクシーのド... 2025.03.03 社風作り
仕事観 偶然の出会いのタクシードライバーから教わった働き方の価値観 沖縄ではタクシーがなかなか捕まらないそうだタクシーアプリの普及もあるが一方で運転手不足も大きな要因だ講師を務める会場に向かう途中のタクシーのドライバーは若い女性4人の子供を持つ若い母親ドライバー前職は冷蔵関係の倉庫会社で勤務過酷な勤務環境を... 2025.03.02 仕事観
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 不便と感じるところにメディア・ユニバーサルデザインの効果がある 必要だから使ってくださいではなくこんなに安心できる、喜んでもらえると感じたところにビジネスチャンスがある自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨日無事に沖縄に到着沖縄県印刷工業組合主催のMUDセミナーの講義も無事に終わ... 2025.03.01 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 地方だから差が付くブランディング メディア・ユニバーサルデザインの講義で沖縄へ メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の講義で今から沖縄に向かう。昨年はこのMUDの講義依頼が九州地区を中心に多かった昨年1月には大分県、宮崎県6月に鹿児島県、7月には長崎県そして今年2025年は沖縄県だ。請負産業の印刷会社が持てる社会貢... 2025.02.28 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)