事業継承

事業継承

事業承継について思う

まだ30代後半の若いころ大手代理店の研究会でご一緒いただき その後も異業種交流会で同じ時間を過ごした友人。 先日洋形の封筒が届きました。同封された二つ折りのカードには あるグループ会社の傘下になり社長を退任…。 このところ顔を合わせる機会が...
事業継承

面白おかしく後継を楽しんでください。

世の中「後継者難」と言われ、技術がある企業も事業継承で悩む企業がたくさんあります。お陰様で弊社も後継者が会社に入社した時には正直ホッとしました。 取引銀行などに聞くとやはり後継者が会社にいるか否かで会社に対する評価は異なり、融資先への指針に...
事業継承

社長の働き方改革へ

最近やたらと忙しくなってきました。毎日のように外部からのお客様が来社されますし、気がつくと毎晩のように会があります。 カレンダーを見ると見事に予定がはまり先日はとうとうブッキングをしてしまったり、お客様に伺う時間を間違えてしまう始末 :-(...
事業継承

若き経営者の知識の源泉はネット。だから学んだもの勝ち。

昨年大変お世話になった会長が他界された。そのお孫さんがその後社長となり先日お会いする機会があった。率直な感想は 立派になった :-o  である。立派というのは社長らしくなったという外見的なことはもちろんだが、実は大袈裟ではなくオーラを感じた...
事業継承

次世代ただいま修行中

:-) 〇〇の仕事について問い合わせがありダメ元でトライをしてみたい。 次世代が現場や上司に話をしたところ、リスクが大きいと言われたとのこと。確かそんな内容だったと思う。  :-D 彼の言い分は せっかくのお声がけならまずは挑戦してみたい。...
事業継承

異動発表を特別な思いで迎える

明日は特別な日 今週で平成30年度が終わる。毎年この時期になると必ず書くことがある。それは異動だ。公務員だった僕はこの時期の異動でかつての同僚がどこに異動したとかといった新聞発表が気になる。その発表が明日の朝刊に掲載される。同時に新聞社のサ...
事業継承

心配しなくても道は開ける

自分の売り上げが会社で一番多くってなかなか部下が同じように稼げないんですが :cry:  先日ご一緒した勉強会の懇親会で私よりも一回り以上若い経営者の方から質問された事。年齢は40代。聞かれて伝えたのは  :arrow: いやいやそれで良い...
事業継承

不思議に前向きになれる言葉の魔力

既存の売り上げを絶対に落としてはいけない :-)  これは昨年秋に入社した息子の言葉。彼は7年半全く違う業界に身を置いて昨年秋に弊社に入社してきた。印刷業界が決して明るい未来があるわけではない事は十分に分かった上での入社だ。 外から印刷業界...
事業継承

いまさら「ここまでやると思わなかった」ですか(^^;)

;-) あなたがここまでやると思わなかったわぁ。 先日旅行先で発した母親の一言。ここまでやると言うのは、会社経営のことだ。  8-O オイオイって。 今だから言えるらしい。とても経営をして行くのは無理じゃないかと。親から見れば当時の僕はひ弱...
事業継承

まずは置かれた状況にどっぷり浸かること

好きな事をやる この言葉を最近とても多く耳にするようになった。確かに自分が没頭できる事を仕事にすればそれに越したことはない。しかし、この行動はかなり勇気のあることだと思う。 好きな事をするというのは自己責任が伴う。好きな事をするには徹底して...