URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

情報保障はサービスの大切な要素です

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

異業種交流でご一緒した友人と久しぶりの会食をしました。

 

元気そうでしたが

実は緑内障を患っているそうです。

 

右目はほぼ見えない状況となり…

 

左目との因果関係はないとはいえ

いつ同じ状況になるかわからない 😥 

 

そんな不安を抱えているそうです。

 

当たり前に見えたものが

見えなくなっていく恐怖。

 

我々世代は小さな文字が見づらくなっている年齢です。

 

思うように焦点が定まらず

不自由に感じることが多くなりました。

 

先日も車を変えたのですが

車内のルームミラーがデジタル 😯 

 

便利なはずですが、ここに焦点が合わず

慣れるまで時間がかかりそうです。

 

うーん、そのうちに普通のミラーに戻したりして 😥 

 

情報の8割以上は目から入るそうです。

 

当たり前に見えているものが見づらくなり不自に感じる

 

特に高齢化社会となってくると

色覚障害者だけの配慮では立ちいかなくなります。

 

 ➡ 小さな文字が見づらい

 

 ➡ 横文字が多く内容がつかめない

 

 ➡ 新しいデバイスに対応できない

 

実は新たな車もインパネ周りがタッチパネルとシンプルに

 

まるでノートPCを扱っているようで。

さっぱり分かりません 🙁 

 

便利になる筈の環境の変化が

一方で情報難民を増やしていく皮肉

 

メディアユニバーサルデザイン(MUD)という考え方があります。

 

情報のバリアフリーとも言われています。

 

この概念ができ、15年以上が経過しました。

 

行政によってはガイドラインができています。

 

また大学や病院などの公共の施設では

誰でも分かるサインの配慮がなされています。

 

窓口では多言語化に向けて指差し案内板の用意も

■2008 MUDコンペティションにて最優秀賞作品

SDGsの登場で多様性という言葉が登場しました。

 

お客様サービスに情報のバリアフリーは欠かせない時代。

 

こうした事を下記のイベントで発信します。

ただいま準備中。私もお手伝いをさせていただきます。

 

その経過をまたこのブログでお知らせします。

 

そしてマルワのMUDの発信も併せて…。

なにせ15年関わっています。

カレンダーやすごろくなどMUD対応の商材も企画

情報保障はサービスの大切な要素です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました