価格や品質とは違う軸で差をつけることができれば
その会社の独自の価値となる
自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ
6月もまだ中旬過ぎというのにこのところの猛暑は半端ない
この時期に朝からエアコンをかけないと朝食が取れない
天気図を見ていると梅雨前線がかなり北上している
まるで梅雨末期、いや梅雨明けシーズンの天気図だ
知人の建築会社は以前と違い日曜日の施工はしないという
働き方改革の関係もあり
必ず複数で作業をすることにして事故防止に努めている
加えて、昨今は熱中症対策がマスト
ここまでの猛暑に対する備えはかつてなかったそうだ
さて、これだけ梅雨明けが早いと心配になるのが豪雨だ
毎年のように発生する豪雨災害
昨年も能登半島では大変な豪雨となり
地震に被災された人たちの気持ちに追い打ちをかけた
実はこの名古屋でも今から25年前に東海豪雨というのがある
会社近くの天白区でも排水が追いつかず
かなりの床上浸水となり同業他社をはじめ多くの会社も被害にあった
この平針駅も地下鉄に浸かる被害に
当時は携帯電話の利用が集中し回線もパンク
当日携帯2個持ちをしていたのでPHSで連絡をしたものだ
天災は忘れた頃にやって来る
これだけ梅雨明けが早いと
こうした被害に遭わないような対策は必要である
そして何よりも…
品質や技術での違いを打ち出しにくくなってきた
価格勝負には限界がある
こうなると形のないもので独自の価値を発信するしかない
BCPはまさに打って付けなのである
特別な設備が必要ではないし,新たに係を置く必要だってない
➡ 結局小さな会社であればトップが担えばいい
➡ 軌道に乗ればやれる人に係になって貰えばいい
そうやってマルワも継続してきた

この仕組みを他社に使っていただけないかと思っている
やらなければならないと分かっていながら手を付けていないBCP
着手するハードルを下げるお手伝いはできるはずだから
コメント