BCP “まさか”に備える、日々のちいさな準備 中国から日本へ訪れる観光客が7月に限っては減少していると言う その要因は大津波がくる、大地震が発生するというSNS上の情報 識者によると全くデマというが ノストラダムスの大予言を彷彿させる話題だ 奄美大島の悪石島をはじめとするトカラ列島では... 2025.07.02 BCP
SDGs 備えあれば患いなしをBCPで対外的に発信して自社ブランディング 価格や品質とは違う軸で差をつけることができれば その会社の独自の価値となる 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 6月もまだ中旬過ぎというのにこのところの猛暑は半端ない この時期に朝からエアコンをかけないと朝食が取れ... 2025.06.18 SDGs
BCP 身近な工夫で無理なく続けるBCPが、結果として成果を生む できることから手を付けたら結果として成果があった 後回しにしがちなことを実践するとこうした結果が得られる 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 中小企業BCPで連携 ジギョケイ中部に浸透 こんな見出しが新聞にあった ... 2025.06.05 BCP
BCP 防災に対する備えは避難所対策も忘れず、誰もが受け取れる情報保障を 備えあれば憂いなしというものの後回しにしがち だからこそ備えることがブランディングとなる 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ TKB48という言葉をご存知だろうか T(トイレ) K(キッチン) B(ベッド)を48時... 2025.05.12 BCPMUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
SDGs 「今すぐじゃない」は危険!中小企業がBCPを後回しにしない方法 やらなきゃいけないことは分かっているけど後回し でもアクションすることで差別化になる BCPなんてその最たるものだ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ このところ南海トラフ地震の特集が地元中日新聞に連載されている ... 2025.04.09 SDGs
BCP 3.11から学ぶBCP|企業が今すぐ備えるべき防災対策とは? やらなきゃいけないのは分かっているけど後回し 実はこれが企業のブランディングが進むない要因の一つです 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 3.11という数字は 今も続く不自由な生活を強いられていることを暗示する 今... 2025.03.17 BCP
BCP 今日は3.11 未来を守るために企業が実践するBCP お付き合いのある商社さんから 付き合いのある社長を講師として紹介してほしいという依頼があった 公にはできないが業界的にも認知されている社長さんだ 希望する講演内容はBCP BCPとは事業継続計画の略 自然災害に備えて事前にできる措置を計画立... 2025.03.11 BCP
BCP まさかの備えがあることを発信することがファンづくりの基本 まさかの為のメッセージの発信は企業の大小に関わらずできるもの 備えあれば…は大事なブランディング 自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 全国的な大寒波で日本海側や中部地方も記録的な積雪だ ここ名古屋も比較的暖冬傾向だ... 2025.02.22 BCP
BCP あれから30年 持続可能な開発目標SDGsだからこそBCPの策定は急務 もう30年が経過したんだと時の経過の速さを実感 あらためて備えの大事さを感じる日 社長として、中小企業のオーナー経営者としての思いを日々更新中 まもなく朝を迎える目覚ましが鳴る朝の5時49分 住んでいたマンションが大きく揺れた。 それもドス... 2025.01.17 BCP
BCP 情報保障の新たなステージへ:音声コードが繋ぐすべての人への配慮 誰ひとり取り残さないというメッセージのSDGs このキーワードは情報保障にも当てはまります。 今日は情報保障を音声で補うお話。 社長として、中小企業のオーナー経営者としての思いを日々更新中 誰でも平等な情報を平等に入手できる仕組みや配慮を ... 2025.01.15 BCPMUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)