「季節と色彩」短歌カレンダー絶賛予約受け中↓↓↓

8月↓↓↓
新政権がスタートした
初の女性総理ということもあり高揚感がある
株価も上がり新たな政権への期待感を世間も感じている
この間、総裁選が終わり色々なことが起きたのはご存知の通り
政治評論家さえ驚いたまさかの総裁
でもこれは世間からすれば当然の結果だけど
その後に起こる連立与党のパートナーのまさかの離脱
野党が一緒になるのか?
政権に協力するのが?
政党間の探り合いは失礼な話コップの中の争いに見えた
そうした中で閣外協力で決着し政権がスタート
さて、この閣外協力に対して野党からは
➡ 政治と金の問題が議員定数を減らすのは詭弁
➡ お互いが主張する全ての政策が通ったのか
それに対して新たに政権に加わる党の代表は
➡ 通すことを真剣に思わなければ通らない
➡ 通らないことなんて考えてはいない
➡ まずは党の政策のいくつかを通すことだ
と答えている
見方によってはなんとも無謀な返答だが
現実的には全てが片付いてからの連立入りはあり得ない
大事な事は優先する政策の実現
という考えは頷ける
こうした国家を左右するありようと
我々中小企業の経営と一緒にしては甚だ失礼ではあるものの
これは我々のような中小企業にも当てはまる
成功が保証されてから動いていたら
いつまでたってもアクションはできない
仮にアクションをしていても一番いいタイミングを逃してしまう
何も考えずに動いていくのは無謀だが
これが大事だと思う
コロナ禍でマルワはネット配信の事業をスタートした
きっかけは年に一度の外部への発表大会がリアルにできなかったことだ
最初は無謀とも思われたこの試み
偶然それをリモートで見てくれていたお客様からの相談で
軌道に乗り今に至っている
それ以来、配信だけではなく、イベント事業のバックヤードなど
印刷事業の減少を補う形となり今に至っている
そして
来月はメッセナゴヤという恒例の展示会も控えている

常にアクションを心がけ忙しくする
会社の成長はこれなくしては語れない



コメント
高市早苗新政権、期待値が高まりますネ⤴
企業において成功が保証されなければ動かないでは何も始まりませんなッ❗
失敗してそこから学び取る事も重要ですネ☆彡