SDGs 東京都中小企業振興公社でBCPの取り組みをお話させていただきます。 世の中がだんだん騒がしくなってきました。 首都圏では緊急事態宣言の発令。 都道府県別の感染者数の色分けもすべての県が塗りつぶしもざらに。 予想していたとはいえ、いよいよ本格的なコロナ感染症の広がりです。 ところで皆さんの会社ではどんな対策を... 2021.01.12 SDGs
SDGs コロナに負けず頑張れ!! この三連休は各地で成人が行われます。 いつもであれば晴れやかな様子がニュースになりますが 今年は各地で中止が相次ぎ なんとも関係の新成人たちにとっては残念な旅立ちとなります。 それでもなんとか式をしたいと知恵を絞った行政も。 港に集合し車の... 2021.01.11 SDGs
SDGs 休日に庭を見ながら思う SDGs15.陸の豊かさを守ろう いきなりですが 引越しをして実家に戻って改めてふとこの言葉を思い出しました。 年末に実家に戻りました。 引っ越す前はずーっと賃貸マンションのやどかり住まい。 しかし幸い自然が近くにありました。 長く息子を育... 2021.01.10 SDGs
社風作り 若き社長から知るSDGs達成の基本 :-) 社長になりたい希望者が8人いまして。 :-) 中にはお前も!?なんて社員も。 :-? だから社長になってもらうために一生懸命に会社の業態を広げないと。 先日お会いした僕よりも人回り若い建設会社の経営者。 :-? SDGsを社員... 2021.01.09 社風作り
女性活躍とダイバーシティー 社員の活動を第三者の目で見てもらう 新年早々に名古屋市から女性の活躍推進企業に認定されました。 実は弊社は 愛知県からあいち女性活躍カンパニーを 厚生労働省からはえるぼし認定を受けています。 この三つに共通するのは :arrow: 女性の活躍できる職場づくりをしている :a... 2021.01.08 女性活躍とダイバーシティー
SDGs 継続は力なりが持続可能に 初心に返って 深堀する 極める 昨日のブログにかいた新年会前の会で社員から出た言葉です。 僕の年初のあいさつの後、 今年は全社員から2021年の目標を発表してもらいました。 その中で出たのがこの言葉です。 :arrow: 新卒として入社し... 2021.01.07 SDGs
SDGs 今年はプチ新年会でスタート いつもと違うスタートも工夫次第 昨日もブログに書いた通りいつもと違う新年のスタートとなりました。 恒例の新年会がない状況ではマルワとしては何とも拍子抜け :cry: そこで委員会が頭を絞ったことを今日は書いてみます。 冒頭に私の年頭所信の... 2021.01.06 SDGs
SDGs 今年も社員と共に作るマルワのSDGsモデルに邁進 本日より2021年のマルワの業務がスタートします。実はいつもと違う1月5日です。 例年は熱田神宮に集合し全員で参拝。 その後KKR三の丸会館で新年の方針をお話させていただき各部署からの四半期の報告。 そして委員会の企画で四月から新たに仲間に... 2021.01.05 SDGs
SDGs 新年早々いいニュース。2021年も良い滑り出しで 正月の風物詩にはまさかのドラマがある 昨日箱根駅伝のことをブログに書きました。 そしてそのまさかが昨日も 8-O 若者の必死でひたむき思いが画面から伝わりました。 さて準優勝となった創価大学。 平均タイムは13位という出場が浅くダークホー... 2021.01.04 SDGs
経営理念 正月の風物詩は経営そのもの 正月といえば箱根駅伝。全国的に注目の正月の風物詩。 これって関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催しているんです。 つまりここ東海地方であれば東海学連みたいなもの。 一地域主催の大会にしか過ぎないのですが 国民的風物詩の正月の恒例の行事です... 2021.01.03 経営理念