SDGs

そろそろ他人事ではない…と。

なんだったかなあ?そらっ…映画俳優の名前をはじめ以前なら簡単に出た言葉が最近なかなか言葉として出てきません。 :cry: いよいよかなぁと不安に思う自分。父親は80歳を前に他界しましたが、実は亡くなる5年ほど前に会社を完全引退。日に日に自身...
日 記

休日の我が家のSDGs

実家の庭も冬の間はモノトーンに感じていましたが、春が到来し樹々も鮮やかな色合いとなってまいりました。マンション住まいの時も家人のお陰でベランダには花のある生活でした。昨年末から実家に戻り計算された日本庭園を目にすると自然の織り成す世界は心を...
SDGs

一人一人の社員が新たなスキルを身につける

プロ野球が開幕し各球団の力関係がハッキリとしてきました。今年はなんといってもコロナ感染症の問題。ヤクルトやジャイアンツの主力選手が陽性や濃厚接触の疑いで参列を離れる事態も。でも代わりの二軍同様の選手が出場して勝利を収めることも。筋書き通りい...
SDGs

たくさんの講師陣が皆さんのご指名を待っています。

:arrow: SDGsについては彼らの身近に感じる例を紹介して :arrow: MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)については印刷会社として強みとなる要素が多いことを :arrow: ワークショップを始める前にはここで学んでほしいも...
仕事観

こんな時だからやれることをやる

やれることをやるまん延防止等重点措置が施行となり多くの飲食店の様子が報道されています。なんだか飲食だけを標的にしている感じがしてインタビューに答えている関係者の方の悲痛な表情はほんと見ていて気の毒です :cry: 心中お察しします。コロナ禍...
SDGs

持続可能とは継続すること…ですね。

我々印刷の仕事は多種多様です。 :arrow: データをいただいて印刷するもの :arrow: 針金綴じやくるみ製本などの加工を伴うもの :arrow: 原稿をいただいて文字編集を伴うもの商品カテゴリーに目を移すと :arrow: 一般的な...
SDGs

心がけるのは腹落ちすること

SDGsをしっかりと理解したくて一昨年ぐらいからセミナーや研修に出かけたりしています。で、感じることは。 :-? どうしてこんなに難しいと感じるのだろうか?本来SDGsとは2030年に誰ひとり残さないという約束事で決まった17の目標と169...
SDGs

クラス替えの情報が洩れちゃいました

今週は入学式や始業式。新学期を迎え子供たちも新たな気分でスタートです。児童、生徒にとっては新たなクラス編成が待っています。自身も教員時代にこのクラス替えを何度も経験しました。特に中学生は多感な時。このクラス替え編成にもとびきりの神経を使いま...
SDGs

聖火リレーを陰で支える社員

朝刊を開くと聖火ランナーの写真。昨日からこの地方で始まった聖火リレー。コロナ禍で有名人が辞退し都道府県によっては中止表明も。本来であればみんなでお祝いし盛り上がるこの聖火リレーも賛否両論になってしまうとはなんとも皮肉です :cry: それで...
SDGs

短く感じる春だから自然に目を奪われてもいい

今週はあちこちで見事な桜を見ることができました。例年と違い自粛ムードもあり人手が多いとはいえ静かな花見。一日参りに訪れた会社近くの秋葉山の桜も見事。また先日のブログで紹介した近所の穴場の桜も見事でした。お陰様で今年も桜を愛でることができまし...