みらい創造 思いは大切な要素ですが、それだけでは片手落ち ただ今、ある認証を申請しようと書類を書いているところです。マルワは沢山な第三者認証を取得しています。 :arrow: ISOであれば 9001の品質、14001の環境、27001の情報 :arrow: 環境であればGPマーク、森林認証、名古... 2020.03.19 みらい創造
SDGs 未知の体験に合わせてみんないろんな模索をしています。 本当に人の移動が止まっている 8-O 実感したのは昨日の東京出張。いつもならたくさんのビジネスマンでごった返すコンコースや改札付近もまるで最終電車が間もなく出発するときのように閑散と。新幹線の予約サイトを見たらガラガラ人混みを避ける為になん... 2020.03.18 SDGs
SDGs 2030年に如何に必要とされるかを目標にするのがSDGs SDGsを企業活動に如何に生かしていくかこの問いに :arrow: 自社の活動を17の目標に落とし込んでみる :arrow: 17の目標を組み合わせて新たなビジネスモデルを考える :arrow: 社員が考える2030年の姿を描いてみて考える... 2020.03.17 SDGs
SDGs 地道に培ってきた関係性が問われる時が到来 申し訳ないですが今回は中止させていただきます :cry: この内容は実は講義を頼まれている団体や銀行などからのメールです。今年に入って2月までに9回の講演させていただきました。ところが3月以降の講義が全て延期もしくは中止となりました。仕方な... 2020.03.16 SDGs
日 記 脳のリフレッシュを兼ねて自然と触れ合うために出かけましょう。 日曜日です。昨日とは打って変わって見事な青空の朝。普段なら休日を如何に楽しむかとワクワクするはずですがいつもと勝手が違うのは新型コロナウイルスの影響。流石に緊急事態宣言はないものの、先週は経済にも影響が出始め株価も暴落 :cry: 早めの収... 2020.03.15 日 記
仕事観 面白くない仕事について面白い仕事にしてしまう人 欽ちゃんこと萩本欽一さんといえば日本を代表するエンターティナー。その欽ちゃんをNHKのプロフェッショナルで特集していました。コント55号で坂上二郎さんとの舞台を走り回る様は小学生の自分にも鮮烈に覚えています。テレビ画面のフレームに収まらない... 2020.03.14 仕事観
SDGs 思い通りにはならないこともあることを身をもって感じるのも教育 選抜高校野球が史上初の中止大変残念なニュースとなりました。ここには色々な議論があります。 :-? 他の全国大会が中止なのになぜ高校野球だけが :cry: 国民的な行事だけにやらせてやりたいなど賛否両論。どちらに転んだとしてもいろんな意見が錯... 2020.03.13 SDGs
SDGs 社会に関わっている我々が貢献できるシンプルなこと 新型コロナウイルスネタですみません。たまには良いことも書こうかなと思います。この影響により学童保育所は大変な事になっていると言います。朝から子供を受け入れるためには指導員の確保が必須です。我が家の伜も小学生の時は学童保育にお世話になっていま... 2020.03.12 SDGs
BCP 本当の企業の力が試されるようです。 今日は3.11。あれから9年が経過しました。今週はNHKをはじめ多くの番組が特集を組んでいます。しかしそれも新型コロナウイルスで霞んでしまいました :cry:昨日に続いて防災ネタです。実は下の写真は一昨日にお客様と打ち合わせでお邪魔したジェ... 2020.03.11 BCP
BCP 一寸先はわからない から今ままでにない考えやインフラ整備は必須です 新型コロナウイルスの影響は計り知れない先の見えない状況を作っています。ホントこの先どうなるんだろうって。でも先が見えないけど、あの大きな未曾有の大震災に比べればまだまだ我々には希望があるそう思いませんか?一先日の日曜日に一冊の本を読みました... 2020.03.10 BCP