SDGs

今年も地に足を付けてSDGsに関わっていきたいと思います。

これからの10年が未来を決める 元日にNHKスペシャルのNHK10yearsAfer 未来の分岐点を見ていました。  :arrow: このまま放置すると地球の平均気温は4℃上昇。  :arrow: 灼熱の地球ではアマゾンで森林が枯れて  :...
SDGs

紙の力で今年はこんな本を作ってみようか

先日も書いたユニクロの自動レジ。 初体験の家人が買い物後に感心して話をしていました。 カゴに入った商品を指定のカウンターに置くだけで自動計算。 ITの発達に改めて驚き満載です。 さて、こうした小売業には多くの部分でコストダウンを図ります。 ...
社風作り

今日から2020年のマルワがスタートです。

今日1月5日、マルワは本日が仕事始めです。 といっても例年と同じく熱田神宮で参拝しそのあと新年会。 平日であろうと、日曜日であろうと このスタイルに変わりはありません。 多くの会社は明日からですが、 マルワは今日からになります。 社員にとっ...
SDGs

SDGsの浸透は意外に童心のような感覚

年末年始は 孫と一緒に過ごし新年を迎えました。 今日はジジバカのお話でスタートです。 一昨年生まれた孫も1歳を超え最近は自分で歩き回るように。 自分の行動範囲が広くなってくるととにかくジッとしていません。 ついこの間までハイハイだったのに ...
みらい創造

街のランドマークはといえばやはり百貨店であってほしい

正月といえば初売り。このところ我が家もお決まりのココで。 その時のSNSがこれ。 時代が変わっても新年に 福袋を追い求める行列の様子は昔も今も同じです。 苦戦している百貨店もこの時ばかりは大賑わいです。 自分の若い頃、また自身の子供がまだ小...
日 記

2020年は波乱の予感

年始早々にカルロスゴーンの出国の大ニュース それも逃げちゃいました 8-O  弁護士が預かっているフランスのパスポートであるにも関わらず どうやって出国したか? 新聞によると楽器箱で出国とか。  :twisted: ミステリアスなのか  :...
SDGs

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 たった一日で気持ちも変わります。 今朝は初日の出を拝めました。 62回目の新年を迎えることとなりました。 今から20年ほど前に新社会人として学校現場に赴任した時、 当時の校長先生や管理職の方は随分高齢に...
SDGs

一年間お世話になりました。いい年をお迎えくださいませ。

今日は大みそか。定番となった琵琶湖の朝です。 滋賀県は今朝は曇り。 あっという間の一年でした。 年々一年が早く感じます。 今年を振り返るとやはりSDGs(持続可能な開発目標) が世間的に認知された年。 お陰様で弊社のSDGsの関りも評価いた...
SDGs

誰ひとり…僕も取り残されないように。

還暦を迎えて一年。 最近は少しずつ身体の不自由を感じるようになりました。 特に右手の親指の付けあたりは 文字を書いたりしても痛みが走り力が入りません。 主治医曰く  :-? これが加齢です。これから細かな部分に少しずつ 不自由さが出てきます...
SDGs

今年も幸せな気分での仕事納めでした

毎年最後の出勤日は会社主催の忘年会。 今年も予定通り開催できました。 場所はこのところお決まりとなった Massa BAR&BISTRO(マッサバーアンドビストロ) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いろんな場所でやってきたのですが、 ...