SDGs

一年間どっぷりつかったSDGs

昨日で仕事納め。今日から冬休み ですが、 今年最後の大きなミッションがあります。 それがSDGsビジネススクールの最終稿。 たびたびこの写真をアップしてきました。 7月から取り組んできたSDGsのワークショップの最終発表です。 今回のSDG...
社風作り

「楽しそうに仕事をしている」こんな感想があふれる会社作りをしたい

楽しそうに仕事をしている ;-)  弊社ではこのところMVPの投票をしています。 社員による社員のための投票。 元々研修仲間の会社がやっていたのを 弊社で取り入れたもの。 この投票の目的は  :-D 社員同士がお互いに興味を持つこと。 ただ...
SDGs

時代は作るから創るへ

与えられたものを作っているだけではダメだ 先日のブログでも書いた教え子の起業家。 デザイン関係の仕事を立ち上げ その後、 社会福祉施設そして保育園まで手掛ける やり手です。 先日も書いた通り彼は僕と家人の教え子。 彼らから言えば家人は元担任...
社風作り

ほんの少し自信が上回る立ち位置で謙虚にいきたい

今年のM-1グランプリはミルクボーイが王者。 なんと今年初めてテレビで漫才をした二人がグランプリ。 SNS上では決勝の最中ネタがブレークして和菓子店が反応とか。 ここ愛知県岡崎の備前屋さんも 当店の最中は怖くないですよ。ヘクセンハウスに使う...
プライベート

クリスマスイブといえば

今日はクリスマスイブ クリスマスイブといえば、 この時期定番となった山下達郎の代表曲 もちろん知らない人はいない季節を感じる名曲です。 実はこのクリスマスイブ 1983年に発売されたMELODIES に 収録をされていました。 つまり元々ア...
SDGs

特殊は非日常だからお客様の実情に見合った提案を

メーカーや商社の営業やサービスの方が来社されます。 我々の仕事は装置産業。そして情報産業。 機械やソフトウェアの更新は欠かせません。 ということで商社の方も時期を考え 設備の交換や更新の提案のために 来社されます。 提案する企画書の説明を聞...
SDGs

38年経ってもつながっている教え子の起業家との縁

起業家の教え子がクラウドファンディングに協力してほしいと来社。 そのクラウドファンディングとは下記。 中部電力のREADYFOR SDGsと銘打ったSDGs 企画の選考に通っての挑戦です。 家人が担任をしていた彼。学年も同じ僕も社会だけ教え...
SDGs

今年最後の月参りで思うSDGs3

先週のお伊勢参りに引き続き 今日は家人と月参りに出かけます。 僕のSNSに毎回登場の伏見稲荷大社。 毎月お邪魔していますが家人は年に一度ぐらいかな。 最近は外国人が選ぶ人気スポット一位に輝くだけあり 大変な数の外国人観光客。千本鳥居はかなり...
SDGs

17の目標はお互いに繋がっていることで意味がある

今週はやけに会社見学が多い月となりました。 年末の忙しい中で現場の社員さんにも無理をお願いしています。 昨日もこの春に入社した方たちがSDGsを学びに来社されました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
日 記

すべての方に感謝して今年も参拝

一昨日は恒例のお伊勢さん詣り。 東京から一緒に学んでいる仲間が毎年来ているのに便乗。 かれこれ10年近く通っています。 毎年東京からですよ 8-O  地元の我々でさえ、毎年行っている人は少ないだけに、 なかなかできることではありません。 こ...