日 記 お上りさん状態で感じる…気づきは時間と距離に比例する 半年ぶりに昨日訪れた虎ノ門。 虎ノ門ヒルズという新駅ができて時間が経ちます。 実はこの駅、工事中で目的地は行く場合 一度外に出ないといけない :cry: 便利なはずが実は不便を感じる駅でした。 ところが、昨日ホームに降りたら別世界 8-O... 2023.07.22 日 記
SDGs 「やり続けた先に何かがある」これがこれからの経営術・・ :arrow: 本業が調子いい時に次の手を打つこと :arrow: 大きな金額を動かすのはカッコいいけど 身の丈にあった仕事をやるのも基本 :arrow: 常に次なる手を打ちながら現業に励む 昨日お邪魔した会社の社長さんのお話です。 多... 2023.07.21 SDGs
SDGs 個人も会社も功は焦ってはいけない…自身が考える独自化のポイント 社長〇〇のプレゼンの結果ですが と部屋に入ってきた弊社の若き営業パーソン 今は営業マンとは言わないそうです。 確かに先の営業パーソンは女性。 営業ウーマンなんて言いません。 新卒三年目の彼女はあるイベントを昨年担当 会社全体のバックアップも... 2023.07.20 SDGs
SDGs ABCは雑にならないキーワードです 高校野球甲子園予選真っ盛り。 今年は特に厳しい猛暑の中の試合。 実は大変なのは選手だけではありません。 :arrow: 同じグランドで審判を務める人たち :arrow: 各チームの控えをはじめとする選手 :arrow: 応援に来る友人... 2023.07.19 SDGs
事業継承 認知症の方に教えてもらった本当の使いやすさとは :arrow: イラスト入りのポケットでモノがなくならないガーデニング用のカバン :arrow: マグネットボタンのシャツ :idea: 裏表前後のないきれいに見えるTシャツ :arrow:かかとのない靴下 これらは認知症の方向けに作... 2023.07.18 事業継承
日 記 ワンダーランドに身を置き感じる自身の役割 :arrow: バンテリンドームナゴヤの中央に巨大な円柱 :arrow: 壁面には会場の様子を映し出す大きなディスプレイ :arrow: 歌いながらたくさんのパフォーマーと共に 一糸乱れぬ踊りを披露 猛暑の名古屋らしく会場も大変な熱気 ... 2023.07.17 日 記
日 記 だから今、人と接し必要とされることに身を置くことが自身のミッション 先週は体調が今ひとつすぐれない週でした。 周りで夏風邪が流行っていることも影響していますが 何よりも免疫力が自身で落ちていることを実感しています。 また6月が超過密スケジュールだっただけに その部分の疲れも引きずっていると身をもって実感です... 2023.07.16 日 記
SDGs 懐かしいい友の名を見て…神様はちゃんと見てくれている 日経新聞交遊抄という欄があります。 各界の著名な人たちが :arrow: 友人やお世話になった先輩など :arrow: 自分に影響のあった人たちとの出会い :arrow: そして今のお付き合いなどを紹介する ちょっとしたコラムのような... 2023.07.15 SDGs
社長の仕事 SDGsがSay-Do-GapSとならないように 環境のISO、そして情報のISOを取得しています マルワの年間スケジュールでは 年に一度環境や情報の勉強会を実施することになっています。 月に一度の会議日はそうした研修の時間にも充てています。 とはいえ期初に決めたスケジュール通りに 予定が... 2023.07.14 社長の仕事
SDGs 真似はあくまでマネ…だからプロの登場 問われるのは「問う力」に 生成AIの登場により、 大きな世の中が変わることへの日経新聞の記事です。 ここではこんな文章でスタートします。 もしも…二人の経営者が 完璧答えてくれる生成AIを使うことができたら 両者の差はどこで表れるか? その... 2023.07.13 SDGs