みらい創造

経済産業省からのインターンシップの職員にもらった気づき

写真は三週間にわたって経済産業省から出向していた職員です。経産省では2年目になると民間企業職業派遣という制度があるそうです。現在復興庁へ出向している彼女も該当者となり今回マルワに来てくれました。流石に本省から来るだけあり、頭の回転が早く有能...
社風作り

正しい経営のためにレポートを発行しています

芸能事務所の性被害問題が世間の話題となっています。長く芸能界の中心を担ってきた事務所の創業者による性加害問題事務所を代表するタレントが社長になるとの報道は少々驚きました。 :-x 社名を残すことへのかつての被害者からの異論 :-( 噂には聞...
SDGs

インターンシップ生と共に我々も成長です

先週までインターンシップの学生が五日間マルワにいました。インターシップを受け入れるようになり20年以上が経過します。最初のころは大学のキャリアセンターからの問い合わせが多かったのですが、このところは民間の就活サイトを利用したインターシップを...
みらい創造

みらい創造のキーワードはいまにとどまらない

みらいを創り上げるの常に前を向いて進みただから姿勢。
日 記

一路金沢へ…必要とされることに感謝

今から金沢へ出発です。今週は札幌で三日間。来週は熊本から旭川。お陰様で全国を飛び回っている感があります。とはいえそんなにカッコいいものではありません。今日は石川県印刷工業組合の110周年の記念式典への出席いわゆるお役目というやつです。この役...
社風作り

一体感を支えてきた活動で今がある

一昨日までの三日間スタッフブログを読まれた方はお気づきかもしれません。実は3人とも初参加のスタッフブログです。最初のブログは千葉県出身。奥様の関係で縁もゆかりもないこの愛知県に数社面接にいき、一番肌が合うと判断し入社してくれました。すっかり...
BCP

大切な時間をいただくことを認識するのが伝える側の使命

なんと二日間にわたってのBCPの講義も無事に終了しました。昨日は北海道の経営者の方を対象としたBCPの講義。案の定、参加者は少ないんです :-( 北海道印刷工業組合主催の印刷関連の機材展HOPE2023全日本印刷工業組合連合会を代表としての...
SDGs

企業の社会的責任とブランド価値向上の為のBCPです

昨日から札幌に来ています。本日は北海道印刷工業組合主催のHOPE 2023HOKKAIDO PRINT EXPOの略です。ここで業界関係者としての立場と昨日に引き続きBCPの講義です。そうなんです。昨日の名古屋大学に引き続き今日も同じお題で...
BCP

SDGsとBCPは共通の取り組みです

関東大震災から100年目となります。節目の年でもあり例年以上に震災の企画がより詳細な気がします。今年は映像をカラー化したものを目にすることができました。あらためてデジタル技術の進化には驚くばかりです。やはりカラーで見ると当時の様子がよりリア...
社風作り

社員と共に汗をかいてまいります。

一昨日の経営計画発表会も無事に終わりました。今回今までの委員会活動は報告とは違いマルワのこれからの一年の方針や決意を伝える場に営業をはじめ現場に至るまでこれからの一年の計画を対外的に発信するのは初体験。無謀な取り組みとは思いましたが社員の皆...