SDGs

働く支援をすることが持続可能な会社づくりに

大企業と中小スタートアップ企業のどちらが良いか 実はこれ就活生の中で毎年起きる議論だそうです。  :arrow: 社数にして1%の企業に3割の人が働く大企業  :arrow: 社数にして99%の企業に 7割の人が働く中小企業やスタートアップ...
日 記

旭川市は理想のコンパクトシティ

北海道の真ん中旭川空港 旭川空港の愛称です。 一昨日から自費出版ネットワークの全国大会でお邪魔しています。 この全国大会は毎回会員の地元で開催。 今回はお初の旭川市。 北海道には何度もお邪魔しています。 しかし、札幌や函館、登別温泉、網走な...
日 記

明るい未来を目指して信じてます。今はじっと我慢…

今年も最下位という定位置に沈む中日ドラゴンズ ところが名古屋地区の日曜日の視聴率が 二けた台と絶好調だそうです。 最下位なのに絶好調??? 8-O  いやいやSNS上では負けると目を覆いたくなるような にわか評論家の非難の嵐 :-(  それ...
SDGs

何かお困りではありませんか?…というくだらない質問

先日会社に一本の電話。 なんと税理士事務所からの電話です。  :-| 今の税理士さんに何かお困りになっていることはありませんか? と電話の向こうから女性の声。  :-? 特段不満には思っていません。 と答えたらあっさり引き下がりました 8-...
社員教育

共に育つという土台が必要

小さな変化に喜びを 受験考 この成長を待つ 特集記事のお題です。 小学生も高学年になると成績が気になり 親も子供を塾に通わせることを考えるそうです。 そうした保護者からの依頼を書いたのがこの特集  :-( 成績が下がっているにもかかわらず ...
SDGs

世の中SDGs疲れなのをご存知ですか

「きれいごと」脱却/企業はマイナス情報開示を 今週はじめの地元新聞の朝刊の生活版の見出しです。 企業が発信するSDGsの取り組みに対して 受け取る側の反応の特集です。 この状況をSDGs疲れと表現しています。  :arrow: 流行語のよう...
BCP

持続可能な会社づくりにBCPは親和性が高いのです

先週末に石川県で大きな地震があり 振動は広範囲に及びました。 名古屋でもプロ野球が開催されていたバンテリンドームでも 揺れている 8-O  と実況中継でのアナウンサー。 東日本大震災に続き、 南海トラフ地震が騒がれていることもあり 能登半島...
みらい創造

新幹線も変わる時代だから我々も変わらなきゃ…です

ゴールデンウィークも終わり本日から仕事 今年はコロナ禍の長い移動自粛の反動で 多くの観光地も賑わったといいます。 私も米原に移動する際 普段なら1時間10分程度の時間が なんと2時間40分もかかってしまいました :-(  こういう一斉の長期...
日 記

電子レンジが壊れて気が付いた需要の変化

この連休中に電子レンジが壊れました。 壊れた場所は扉。 閉めたら開かなくなってしまったのです :-(  原因は扉を開け閉めする金具部の土台が折れてしまったこと。 経年劣化です。 この電子レンジですが、10年以上前に購入した 温める機能しかな...
SDGs

GWは自身が、顧客なのかファンなのかを自身で確認する時

ゴールデンウィーク初日の5月3日は京都に月参りでした。 実はこの日は孫を連れてお泊まりを計画。 従って家人や孫たちより一足早く自宅を出発。 宿泊近くの新幹線停車駅の米原に車を置いて そこから京都向けです。 コインパーキングもありますが 多く...