日 記

日 記

ルビー婚式というらしい。共に歩んで結婚40周年を迎えました。

卒婚という言葉を昨日新聞で目にした婚姻関係を維持しながら、夫婦がお互い自立した生活を送ること75歳の夫婦が卒婚をし、妻は海の見える介護施設へ故事成語を好むご主人からくる「寂しい」とメッセージに対して覆水盆に返らずと返信する妻女性は強い… :...
日 記

英語が全くダメな自分が、日本語が流ちょうに話せる外国の方とご一緒した時間

英会話ができたらまた違う世界があったはずいくらアプリがあっても言葉のやり取りはやはりリアルだな自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ先日他界した西田敏行さんといえばもしもピアノが弾けたならさて自身はもしも英会話ができた...
日 記

偶然という必然で生まれる人の縁がつくる関係性

持続可能とは必要とされる事。必要とされるきっかけはご縁出会いやチャンスで自身の未来が開ける自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨年秋に褒章の受章に対してお礼の意味で関係者の方を会食に招待している。本来は大きなホテルの...
日 記

教え子から祝っていただき改めて感じるご縁と大事な恩送り

短い教員生活ではあったがこうして今でも縁があるのは幸せ者だと改めて思う自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ同じ教員仲間の高校時代の同級生は退職後も教育関係の施設係として働いている先日お客様周りをしている最中にお会いで...
日 記

前期高齢者になって感じる「人のふり見て我がふり直せ」

年を重ねるほど自ら律する頭でわかっていてもそれが出てしまう…そうならないように印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信X世代 Y世代 Z世代という言葉があるX世代:1960年代から1970年代生まれの世代Y世代:1980年...
日 記

自身を長く支えてきた出会いがある。だからこそこれからも大事にしたい言葉

年を重ねてきたからこそ感謝を忘れることなく欲をかかないことだ。印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信今から35年前に教師を退職して丸和印刷に入社したのが平成元年その時にスタートしたのが当時の中小企業事業団今の中小企業基盤...
日 記

生涯現役という若さのレッテルは、周りの評価で作り上げるもの

時間経過がはやく感じるのは年齢を重ねたからだとよく言うそれと如何に向き合うか…印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信1月も今週で終わってしまう。:cry: 本当に一週間が早いなぁとつぶやくその言葉今日で4回目よと家人に笑...
日 記

「厳しさは優しさ」と叩きこんでくれた恩師とのありがたい時間 

先日のSNSの投稿がこれ自分が高校時代にお世話になった先生ですなんと場所はかつての赴任先の中学校のすぐ近く懐かしい場所でした。実は担任の先生ではなく、学年主任の先生母校は当時愛知県の管理教育のモデル校といわれた新設校で自分は7回生まぁ、厳し...
日 記

自身を振り返って思う、成人式を迎える君たちへのメッセージ

きょうは成人式だけど、自身の成人式の日はほぼ記憶にない。式典後、懇親会があったかの記憶も定かではない。それほど成人式は遠い記憶の彼方だ。あれから半世紀経過して思う、若者に送る言葉社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中毎年日本経済...
日 記

年末年始に痛感した加齢と体調管理の重要性 だからこそ当たり前を実施する時

コロナ禍ではできていたことを怠っているで…そもそも免疫が落ちている加えて、それだけ加齢で耐性が落ちているいつまでもあると思うな若さと金 ;-) ?!社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中インフルエンザをはじめウイルス性の風邪が猛...