いよいよ明後日↓↓↓

株式会社マルワ 59期経営計画発表会
今年も経営計画発表会をオンラインで公開します。新しい期のテーマは『破創新(はそうしん)』~変わる覚悟が、未来を創る~。【開催要項】■主 催:株式会社マルワ 有限会社HIME企画... powered by Peatix : More tha...
このところしつこいほど経営発表会の告知をしている
実はこれも本日5時半をもって申し込みも終了となる
さてなぜこれだけしつこいほど告知するのか
理由は簡単だ
それだけ自身の発信をしている割には見られていないということ
見ても読み飛ばされている
からだ
しつこいと自身で言っているものの
このブログを読んでいる人がそう思うだけ
SNSで発信したところで
その発信はあっという間に消えてしまう
それだけ日々の発信はマメな継続が必要なのだ
なぜ外部に対して発信をしてきたかは
このところのブログにも書いてきた
伝わる工夫が必要だからである
このところ各部署から発表原稿が上がってくる
それを次から次へとバッサリとダメ出しをしている 🙁
基準は昨日のブログにも書いた通り

熱い思いは伝わる一方でも、あれも入れたい、これも話したいで陥る罠
下記のイベント準備真っ最中↓↓↓社員は伝わる資料と格闘中。どの会社でもお客様に提案する資料を時折作ることがある:arrow: 〇〇で売り上げが上がります:arrow: 〇〇を使えばこれだけコストダウンができます:arrow: 〇〇で効率が図...
お客様のためになっているかが伝わるかがポイントだ
そのためのメリットや関心を呼ぶ内容でないと意味がない
外部発信は大変な労力がかかる
社員はそう思っているはずだ
しかしこのプロセスが社員自身の伝える力となる
実はこうした紹介動画の作成に携わる社員は専門ではない
YouTube用の流し撮りの経験はあれど
シナリオから撮影、編集までを行い当日流す予定だ
最初からストーリーを組み立ててコンセプトを作り
画角を意識して撮影なんて未経験
ダメ出しの連続でまだまだプロ仕様には遠く及ばない 😥
当然この仕事がお客様の仕事であれば問題だが
自社の制作であればスキルを上げていく学びとなる
間違いなくこのスタッフは力がついたはずだ
先の外部発信を含めこうした経験が自社の目指す多能工に繋がる
と信じている
明日はリハーサル
自社の発信がもとで社内にスタジオをつくり
配信業務も今は大事な仕事の一つだ
人がつどい社会に発信する会社 それが私たちマルワです
経営理念がこうした形で生かされていることを実感だ
コメント