SDGs SDGsに大切なマインドは足るを知る 先日久しぶりに業界の大先輩と電話でお話をする機会があった あの甲高く人懐っこい声で :-) 鳥原さん元気出すかぁ。 大変な時代になってしまったよねぇ。 :cry: 僕らの若い頃の21世紀って もっと夢があったんだけどなぁ。 :-| で... 2022.08.22 SDGs
SDGs 札幌の街に学ぶSDGsへの姿勢 昨日まで久しぶりの札幌。 会議と会社視察が目的のため観光はゼロ。 それでも最終日の出発の朝、 ウオーキングを兼ねて大通り公園を散策。 途中にこんな光景を見かけました。 歩道のゴミ拾いや公園内の整備にあたる ボランティアの方々です。 大通公園... 2022.08.21 SDGs
日 記 必要とされる人…自身にとってのSDGsのゴール 人生100年を考える 日経新聞でこのところの特集です。 実は経営者は高齢化しているそうです。 1990年は平均年齢が54歳 それが2021年には60歳に上がったそうです。 事業継承なんて盛んに言いながら この高齢化の流れは益々進むそうです。... 2022.08.20 日 記
BCP 明日のBS日テレでBCPの取り組みが放映されます。 6月に下記の投稿をSNSでしました。 BS日テレさんの取材です。 取材内容はBCP(事業継続計画) 名古屋大学名誉教授の福和伸夫先生から推薦をいただいての取材です。 この放送が明日土曜日午後9時54分から放送されます。 今回の番組コンセプト... 2022.08.19 BCP
SDGs 身近にワイガヤで捉えることが社員目線であり生きているSDGsの活動 製造業へ希望する学生は10%台前半まで下がったそうです。 日本の製造業が弱くなったことも一つの要因 ただなんといっても サービス業が増えたことが大きく影響しているとか。 ものづくり大国日本 この言葉は過去の言葉になっている と実感する数字で... 2022.08.18 SDGs
BCP 持続可能(SDGs)と事業継続(BCP)の親和性は高いのです 毎年のことですが 防災減災カレッジの講師を務めさせてもらっています。 かれこれ10年近くなるでしょうか。 BCPの策定並びに運用事例として呼んでいただいています。 毎年弊社を含めて二社のカリキュラムですが ありがたいことに 弊社は休みなく講... 2022.08.17 BCP
みらい創造 様変わりする社内と共に今日からスタート あっという間の夏休みは終わり 孫との時間を過ごし あどけない中にわがままいい放題の彼に 振り回される時間 それが心地よい時間でした :-) 無邪気な喜怒哀楽の表情を見せる孫くん 彼の前ではなんとも無力なジイジと家人でした。 それでも彼の笑... 2022.08.16 みらい創造
日 記 証言者の声を残していく使命がある 8月15日今日は終戦の日。 太平洋戦争が終了して77年が経ちました。 この時期は終戦の特番が組まれて 今朝の朝刊も御覧の通り。 :arrow: 報道関係への軍部からの圧力 :arrow: 知らない間に戦時色が色濃くなる様子 そして昨日N... 2022.08.15 日 記
日 記 記憶に残る活動を続けたい…とピカソを鑑賞して思う ピカソ…誰でも知っている画家。 没後半世紀近くが経過しても 誰でも名前は知っている有名な画家。 さて一昨日佐川美術館に訪れました。 名前の通り佐川急便が創業40周年の記念として 1998年に設立されました。 四半世紀が経過しても古さを感じさ... 2022.08.14 日 記
日 記 たまたま二つやる人がいなかっだけ たまたま二つやる人がいなかっだけ 野球発祥の地、アメリカで 100年以上誰も目にした事がない 二桁勝利、二桁本塁打を達成した大谷翔平さん。 報道陣の質問に対して答えたのか先の言葉。 この後に続いたのが 二つやっていた人がいたら普通の数字かも... 2022.08.13 日 記