社長の仕事 関係性だけは大事につなぐ、それができるのは経営者である私ですから。 お世話になったお客様が退職すると営業から報告がありました。 かつて自分が営業担当をしていた担当者は現在41才 振り返るとその方が新人の頃からお付き合いをしていた関係です。 ここ数年は営業にバトンを渡していましたが 来月早々には退職と聞き早速... 2024.04.30 社長の仕事
仕事観 転職した直後に凝縮した時間を過ごたのが今の財産です 中小企業大学校をご存知でしょうか。 中小企業基盤整備機構が運営する 中小企業者に対する経営方法や技術の研修を行う機関です。 実は今から35年前にここ愛知県には 中小企業大学校瀬戸校というのが設立。 自分が教員を辞めた平成元年にスタートしまし... 2024.04.29 仕事観
SDGs 伝統工芸士による能登半島地震の復興支援も無事に終わりました。 写真は輪島塗の薪絵師、北濱幸作さんの作品 この方による輪島塗の体験もありました。 二日間の職手継祭も無事に終わりました。 :arrow: 準備に奔走された中部経済産業局の方 :arrow: 手弁当での開催を理解いただき 参加費をお支払いいた... 2024.04.28 SDGs
SDGs 先輩なんて言われるから、敬語を使われるから、心がけなければいけない謙虚な気持ち 本日「能登半島地震復興応援プロジェクト」二日目 皆様の来場をお待ちしています。 【実るほど頭を垂れる稲穂かな】 年を重ねていく間に多くの会合に出ると後輩が増えてきます。 中には見知らぬ後輩も。 それでもありがたい話ですが、 そうした方からも... 2024.04.27 SDGs
イベント いよいよ本日より能登半島地震復興支援がスタートです。 長くしつこいくらいに告知してきた職手継祭(してつさい)が いよいよ今日からスタートとなります。 2月にこの企画の相談が行政の方からありました。 昨年11月の職手継祭は、出展者には補助があったので わずかな出展料で済みました。 しかしながら今... 2024.04.26 イベント
みらい創造 若き経営者に教えられた思い込みを排除して創るみらい いよいよ明日から「能登半島地震復興応援プロジェクト」 イベントが開催されます。 【埋蔵金は眠らせるものではなく知らせるもの】 先日40代前半の若き経営者が来社されました。 佐賀県の音成印刷の音成信介社長です。 その様子はこちらから↓↓↓↓↓... 2024.04.25 みらい創造
みらい創造 しつこいくらいに発信をし続けても記憶に残るのはごく僅かだから 今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」 イベントが開催されます。 【受け取ってもらいたい情報が思ったよりも届かない】 このところ準備に忙しくさせていただいている職手継祭(してつさい) しつこいほどこのところブログ冒頭に書か... 2024.04.24 みらい創造
SDGs 何気ない会話から生まれるコミュニケーションづくりも仕事です 今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」 イベントが開催されます。 【円滑にする環境づくりも大事な仕組み】 意外かもしれませんがこの時期は大変な落ち葉です。 毎朝、分担で公園清掃をしているものの二、三人だけでは追いつきません... 2024.04.23 SDGs
SDGs 伝統的工芸品の世界観が作る能登半島地震復興支援にぜひお出かけください 今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」 イベントが開催されます。 【伝統工芸品の世界観に触れていただき復興への後押しを】 毎回僕のブログをお読みいただいている方はお気づきかと思います。 このところ職手継祭(してつさい)の案... 2024.04.22 SDGs
SDGs 生涯現役の為に無理をしながら無茶をせず… いよいよ今週の26日、27日に 「能登半島地震復興応援プロジェクト」が開催されます。 【完全引退のサンデー毎日はまだ考えられないから】 先週の土曜日に久しぶりに月参りで伏見稲荷のお山を一周しました。 その時のSNSがこれ このところ出張のつ... 2024.04.21 SDGs