社長の仕事 休日に思う経営者としての務め 印刷業界は1997年の9兆円近い出荷高から 昨年はその半分近くまでになりました。 新型コロナウイルス感染症が5類対応となり コロナ前の経済活動に戻ってきました。 しかしコロナ前の水準には戻っていません。 特に印刷業界はこの言葉がしっかりと当... 2023.10.22 社長の仕事
社員教育 自身の経営は反省と失敗の繰り返し 夢を語るだけでは夢で終わる 大河ドラマで松本潤演じる徳川家康が 中村七之助演じる石田三成に発した台詞です。 人は自身で果たした言葉は 自分の脳が記憶していると言います。 そして何よりも語る以上にアクション無くしては 実現できないのは言うまで... 2023.10.21 社員教育
マーケティング ニーズのキャッチの為に試行錯誤のアクション 海外から訪れる外国人が 日本で一番訪れたい観光地が京都の伏見稲荷大社。 目的は千本鳥居をはじめとする朱塗りの鳥居と その鳥居が石の階段と作りだす風景 インバウンドが戻りました。 このところ外国人観光客が半端なく多いのです。 土日は国内の観光... 2023.10.20 マーケティング
SDGs 本当に聞いて欲しいこと根付かせたいことは何度も伝えること。 短く情報を区切って何度も伝える 先日聞いた講義の一節です。 :-( コミュニケーションがなかなか図れない :cry: 決めた事がなかなか伝わらない、やってくれない どの会社でもアルアルです。 ここには二つの行き違いがあります。 ☞まずは伝え... 2023.10.19 SDGs
伝える 青春時代を彩ったアーティストが逝って思うこと ♪冬の稲妻 ♪今はもうだれも ♪遠くで汽笛を聴きながら ♪チャンピョン 自身の青春を彩ったアリスの名曲。 そのアリスのチンペイさんこと谷村新司さんが亡くなりました。 74歳だといいます。 このところ大学時代に耳にした アーティストが次々と逝... 2023.10.18 伝える
仕事観 どの会社にもある○○の引き出し デザインの引き出しという本があります。 印刷やデザイン関係者や従事者はご存知かと思いますが それ以外の人にはピンとこないかもしれません。 実はすでに50巻まで発刊され、現在13000冊出版 なんと返本率は限りなく0に近い 8-O という隠れ... 2023.10.17 仕事観
日 記 日本にはまだたくさん知らない場所がありました 広島大会が終わり家人を呼んで尾道を訪れました。 映画の舞台にもなるここ尾道。 ロープウェイで千光寺頂上に 山頂から見るご覧の景色 ;-) そこから文学のこみちを下りてくるルート。 不規則な階段はさすがに膝にきます。 猫の細道の言われるだけあ... 2023.10.15 日 記
日 記 古きと新しきとの共存がこれからのキーワード 出張先ではなるべく公共交通機関を使うことにしています。 市電に乗るとその土地の雰囲気を感じます。 タクシーで移動は便利ですが 点から点への移動は街の雰囲気が感じられないからです。 一昨日から広島に出張中です。 何度も訪れてはいるものの 宮島... 2023.10.14 日 記
SDGs 知恵を絞って持続可能な形に触れる時間です 印刷産業の出荷高は四半世紀から 昨年とうとう半分となりました。 元々社員数10人以下が半分 20人以下が7割の小さな会社が集まる業界です。 出荷高の減少に伴い目立つのは 後継者不在による廃業やM&A このところそれが加速しています。 自身の... 2023.10.13 SDGs
伝える 継続は力なりの先にあるものは… 毎月、ニュースレターを送ってくれていた税理士さん。 花野公認会計士の花野康成さん 今回のニュースレターが最終号となりました。 異業種交流会でお会いしたご縁で 毎月のように送っていただきました。 〇その時々の経済を話題に会話形式で書かれたビジ... 2023.10.12 伝える