みらい創造 SDGsの持続可能である「必要とされる会社」に向かって唯一無二になる覚悟で前進 社長の仕事はアイディアを出すこと唯一無二の存在と宣言ができるために社長の仕事に邁進だ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ最近毎日のようにかかってくる業務提携話:arrow: お宅の会社と業務提携を希望する会社さんがあ... 2025.06.16 みらい創造
日 記 「雑草という名の草はないというけれど、立派な庭も今からの季節は草取りと日々格闘」というタイトルに思う マルワでは自社のホームページのアクセス解析を行なっている●ウェブサイトの閲覧された回数であるPVページビュー●ウェブサイトのページを閲覧した後に次のページに遷移せずサイトを離れる離脱数こうした分析結果が毎月担当者から報告がある当然ブログの閲... 2025.06.15 日 記
日 記 「同じ時間に 同じ場所で 同じことをする」ということで出かけてきます 今日明日と倉敷から岡山方面の旅行に出かける冒頭の写真は2年前に宿泊した倉敷アイビースクエア今夜の宿泊先だロータリークラブの節目は6月当クラブの一年間の締めくくりは会長さんのお疲れ様旅行なのだ会長が行きたいところを訪れるのがコンセプトところが... 2025.06.14 日 記
みらい創造 オフィスをリノベして会社の理念を体現!“人が集まる空間”づくり 環境を変えることで新たなひらめきがでるそうした空間を用意することもみらい創造自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ2年半ほど前に会社をリノベーションした現在の社屋は1995年阪神淡路大震災の年に平屋から三階にしたもので... 2025.06.13 みらい創造
SDGs 中小企業だからこそ意味がある!サスティナブルレポートで伝える企業価値 強みというのは待っていても伝わらない自ら発信し受け取ってもらうことである自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ弊社は8月が決算という事で6月の今は経営計画策定の真っ最中であると同時に進めているものがこれ↓↓↓一年間の活... 2025.06.12 SDGs
SDGs 頭で考えるのではなくとにかくアクションして創り上げるのが会社のみらい 写真はネット配信用の機材こうした機材で外部のハイブリッド配信のバックヤードをさせてもらっているそのためにリノベーションでスタジオ兼セミナールームも作った時折ライブ配信でセミナーの場の提供もしているさて10年前の2015年はどんな仕事をしてい... 2025.06.11 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 障害を理解し支え合う社会へ一歩踏み出すMIZUHOプロジェクト 介助は一方通行では片手落ちと当事者の方との時間で改めて感じたことだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨日のブログに書いたアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで考える共生社会とボランティアMIZ... 2025.06.10 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) アジアパラリンピックをきっかけに、共生社会へつながる地域活動に参加しました 地元を盛り上げたいと行政の方たちの思い年代の垣根を越えた多様性の時間を過ごすことができたまさに官民一体となったSDGsだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで... 2025.06.09 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
事業継承 親の会社を継ぐなんて思わなかった僕が次世代に伝える経営品質 柄にもなく社長業をやっているとても自身には合っていないが何とかやってきたからこそ伝えれるものもあるのかも…自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ継ぎ社長となって27年目となる二代目後継者なので起業家のようなバイタリティ... 2025.06.08 事業継承
仕事観 土曜開催を思い切って月曜日に 心配だけどまずはアクション 今日は、本来月一の全社会議の日の土曜日しかし来週の月曜日に試験的に移動することにした自身が社長になって以来出勤日だけど会議と研修だけをする日を土曜日に設定●電話もかかってこない●仕事と称して話し合いや意見交換をする時間ということで、当時の社... 2025.06.07 仕事観社風作り