社風作り 繁忙期の全社会議だから発覚する、社内コミュニケーションの課題 便利になったツールでもコミュニケーションが悪くなったとしたらアウト自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ月に一度の全社会議ではそれぞれの部署で報告があるお陰様で今は年度末の繁忙期。多くの課題が露呈する時期でもある:-(... 2025.03.19 社風作り
伝える 業界の常識は世間の非常識?普通の取り組みがDX事例として取材された理由 地道な発信が巡り巡って発信につながっているということ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ生産伝票をデジタル化 年間で108時間作業削減こんな見出しで先日地元の中部経済新聞にマルワのDXの取り組みが記事になった中部経済... 2025.03.18 伝える
BCP 3.11から学ぶBCP|企業が今すぐ備えるべき防災対策とは? やらなきゃいけないのは分かっているけど後回し実はこれが企業のブランディングが進むない要因の一つです自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ3.11という数字は今も続く不自由な生活を強いられていることを暗示する今年も先週の... 2025.03.17 BCP
日 記 英語が全くダメな自分が、日本語が流ちょうに話せる外国の方とご一緒した時間 英会話ができたらまた違う世界があったはずいくらアプリがあっても言葉のやり取りはやはりリアルだな自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ先日他界した西田敏行さんといえばもしもピアノが弾けたならさて自身はもしも英会話ができた... 2025.03.16 日 記
日 記 偶然という必然で生まれる人の縁がつくる関係性 持続可能とは必要とされる事。必要とされるきっかけはご縁出会いやチャンスで自身の未来が開ける自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨年秋に褒章の受章に対してお礼の意味で関係者の方を会食に招待している。本来は大きなホテルの... 2025.03.15 日 記
ブランディング 町工場のイメージを覆す!見学で伝える企業の魅力と可能性 社名を知らないのはないのと同じだったら現場を見てもらえばいい自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ来て見て知って町工場という見出しで始まる新聞記事「薄暗い」「気難しい職人がいそう」という印象が強い町工場のイメージ発信力... 2025.03.14 ブランディング
伝える 中小企業の魅力を発信!中部経済産業局【きらり】にご紹介いただきました 意図的に自社活動の発信を継続することで認知されていくこのブログも同じこと自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ入局以来色々な部署でお仕事をお願いしてきました。会社を訪問させていただき環境への意識や働きやすさなど理念が社... 2025.03.13 伝える
SDGs 20年続けてきたサスティナブルな挑戦と環境活動が会社の個性に 会社の大小に関わらず。ブランディングは一朝一夕には作れない時間をかけるのが面倒と思うから継続したもの勝ちだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ環境というキーワードがマルワのブランドとなっているち今でこそSDGsの取り... 2025.03.12 SDGs
BCP 今日は3.11 未来を守るために企業が実践するBCP お付き合いのある商社さんから付き合いのある社長を講師として紹介してほしいという依頼があった公にはできないが業界的にも認知されている社長さんだ希望する講演内容はBCPBCPとは事業継続計画の略自然災害に備えて事前にできる措置を計画立ててするこ... 2025.03.11 BCP
社風作り 社内の一体感は偶発的な対話から ー 今こそ見直すコミュニケーションの価値 働き方改革への要望も多様性の時代であり正解はないしかし欠けてはいけないピースはコミュニケーション自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ週5日出社波乱の始動こんな見出しを日経新聞で見かけた。JPモルガンが全社員32万人を... 2025.03.10 社風作り