tori

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

今日からメッセナゴヤ2025開幕 伝わる展示でマルワが届けるサステナブルな出会い

本日より7日まで開催されるメッセナゴヤ2025会場でお待ちしています↓↓↓今日からメツセナゴヤがスタートする2010年以来毎年出展している2010年は名古屋でCOP10生物多様性条約第10回締約会議が開かれた年だ日本がホスト国となったことで...
伝える

マルワが提案する「伝えるを楽しむ」ZINEとメディア・ユニバーサルデザイン

明日5日~7日に開催されるメッセナゴヤ2025に今年も出展会場でお待ちしています↓↓↓印刷業のマルワ 個人の小冊子づくり支援 顧客とつながる場を整備先週10月29日(水)中部経済新聞でこんな見出しで来週11月5日から7日まで開催されるメツセ...
伝える

伝える、伝わる、つながることで必要とされるのであれば まだまだ紙媒体は捨てたものじゃない

今年も5日~7日に開催されるメッセナゴヤ2025に今年も出展会場でお待ちしています↓↓↓冒頭の写真は沖縄から帰る際に搭乗したジャパントランスオーシャン(JTA)の機内紙9/10となっているのでおそらく隔月発行だと思う沖縄線らしく海をテーマに...
日 記

メジャーリーグ観戦に熱が入るのはやはり大谷君が頑張っているから

メジャーリーグなんてそれほど興味がなかったやはり日本のプロ野球の方が地元意識も高く面白いというのは過去の話かもしれない今朝は昨日持ち越した熱田神宮の参拝を早朝に切り上げ偶然全日本大学駅伝のスタートに遭遇久しぶりの洗車はAmazonプライムを...
日 記

名古屋は本当に暮らしやすい街 敬老パスのお陰で健康でお得な日常を実感しています

冒頭の写真は敬老パス名古屋にはこんな高齢者に優しいサービスがある名古屋市の市営地下鉄、市バスの乗り放題として1973年にスタートなんと50年以上も前からお年寄りに優しいのだ2022年からは無制限だった使用回数が730回までとなったが私鉄、J...
社風作り

社風づくりは言葉のキャッチボールに時間をかけることから

コミュニケーションを図る会社経営での風通しでいちばんの課題であるコミュニケーションは言葉のやり取りの量に伴うという多くの会社が朝礼をやっているかと思うがマルワでも毎朝実施している全員で基本理念を昌和司会を務める週番が一週間に渡り毎日話をする...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

売り上げはお客様しか作ることができないからこそ地道に伝える

写真はCSR認証のスリースターの認証状だ全日本印刷工業組合連合会が会社の社会的取り組みを評価するCSR認定制度を定めているその最上位のスリースターをマルワは取得しているCSRとは企業の社会的責任のことであり:arrow: 安心して働ける仕組...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

今日はユニバーサルデザインの講義 伝えるではなく伝わるがミッションだ

聞こえない人が使う電話を知っていますか電話リレーサービスのヨメテルです こんな広告を地下鉄車内で目にすることがある手話で文字で電話を通訳するサービス電話リレーサービスのヨメテルですのガイダンスが流れたら聞こえにくい人からの着信だそうだスマー...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

海外というキーワードが情報保障の推進を後押しする予感

「季節と色彩」短歌カレンダー絶賛予約受け中↓↓↓★先行予約受付中『季節と色彩』短歌カレンダー2026 | happygoods powered by BASE★先行予約受付中★【2025年10月以降】順次、発送いたします。---------...
SDGs

オーティーエスが描く“成長から成熟”の道は 社員と共に創る新たなファッション物流の未来だ 

「季節と色彩」短歌カレンダー絶賛予約受け中↓↓↓★先行予約受付中『季節と色彩』短歌カレンダー2026 | happygoods powered by BASE★先行予約受付中★【2025年10月以降】順次、発送いたします。---------...