ブランディング 判断するのは第三者 大きなバックボーンを自分の力と勘違いされないように 肩書を取ればただの人 とよく言うけど、所属する集団でも同じこと。 集団の大小ではなく、活性化があるか否かそこが大事。 企業でも同じなんだけど。 社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中 ただいま小さなロータリークラブ(RC)の会長... 2025.01.14 ブランディング
日 記 自身を振り返って思う、成人式を迎える君たちへのメッセージ きょうは成人式だけど、自身の成人式の日はほぼ記憶にない。 式典後、懇親会があったかの記憶も定かではない。 それほど成人式は遠い記憶の彼方だ。 あれから半世紀経過して思う、若者に送る言葉 社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中 毎... 2025.01.13 日 記
日 記 年末年始に痛感した加齢と体調管理の重要性 だからこそ当たり前を実施する時 コロナ禍ではできていたことを怠っている で…そもそも免疫が落ちている 加えて、それだけ加齢で耐性が落ちている いつまでもあると思うな若さと金 ;-) ?! 社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中 インフルエンザをはじめウイルス性... 2025.01.12 日 記
事業継承 身体は老いても頭さえ常にリフレッシュいれば生涯現役も夢ではないから 定年が見えてくるお客様とお会いして感じるオーナー経営者しての 自身の立ち位置とは…? 社長として、オーナー経営者としての思いを日々更新中 あっという間の一週間が経過しました。 今週は久しぶりにお客様を訪ねての挨拶回り かつて自分がお世話にな... 2025.01.11 事業継承
伝える 面倒を継続することが企業の独自化、差別化、ブランディング 大人の会社見学 マルワがお届けするお役立ちマガジン Printalkの今回の特集です。 maruwanet.co.jp/wp_maruwa/wp-content/uploads/2025/01/Printalk_108.pdf このPrin... 2025.01.10 伝える
みらい創造 同じことをしながら違う結果を期待することは捨てて勇猛邁進です 業界新聞の新年号に目を通しています。 変化を味方に 光明を見出す年に 見えないヒントを読む また組合関係のメッセージでは 魅力的な組織として活動 社会に求められる産業 等々の言葉が並んでいます。 共通するのは 閉塞感をなんとか打破しようとい... 2025.01.09 みらい創造
経営理念 自社の会社の歴史を知って、未来へ向かう 今年の大河ドラマべらぼうご覧なりましたか? 横浜流星演じる蔦谷重三郎が、出版を通じて文化を広める様を描くテーマ 喜多川歌麿や滝沢馬琴などの著名な作家や画家を支援するという内容です。 第一回を見たのですが、今までの大河とは違い 渡辺謙演じる田... 2025.01.08 経営理念
社長の仕事 社長の頭が常識にとらわれているとしたら大したアイディアは出ない 今年やることを書き出してみました。 一体いくつ書けたでしょうか? 実は50まで届きませんでした。 50そんなに多くあるわけないでしょ と突っ込まれそうです。 ただし今の現状を基準とすると10も書けません。 以前ある研修で明日までの課題が 実... 2025.01.07 社長の仕事
SDGs 「楽しんでやる」これが大事なんです。今年もこのキーワードで社員と共に2025年スタートです。 変わらないもの/変えてはならないもの/変わって良いもの 変わるべきものは激しく変わり/変わっていくが故に続いていくのだ 「愛・地球博」の瀬戸日本館で連日上映されて好評だった 1粒の種の冒頭の一説 「愛・地球博」がまいた種 3日の中日新聞の社... 2025.01.06 SDGs
SDGs 今年は自分にとっても大事な一年 。自身が大事にしてきた思いが試される一年です。 人生には誰でもネガティブな出来事がある それをポジティブにする努力をするんだ ドジャーズのフレディ・フリーマンの言葉です。 水原騒動から大谷翔平を支えてきた彼。 通訳問題でなかなかチームに馴染むことができなかった彼を後押ししてきたのです。 ... 2025.01.05 SDGs