SDGs プロとして社会人としての姿勢は求める一方で、こちらも正しい姿勢を伝えることは怠らない 代行を使って退社する社員が決して良いとは思わない せめてそこは自身で決着をつけるべきだ しかしそれだけを批判することも間違っている 企業は今正しい姿か否かを見られている 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 退職代行... 2025.04.16 SDGs
SDGs サスティナビリティアドバイザーの資格取得で強みの発信のお手伝い 価格で差別ができるのは大企業だけ 我々のような中小企業は、 その存在意義を知ってもらうことがお客様創造につながる 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 他の会社との差別化できる技術がない それでも価格に頼らず選んでも... 2025.04.10 SDGs
SDGs 「今すぐじゃない」は危険!中小企業がBCPを後回しにしない方法 やらなきゃいけないことは分かっているけど後回し でもアクションすることで差別化になる BCPなんてその最たるものだ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ このところ南海トラフ地震の特集が地元中日新聞に連載されている ... 2025.04.09 SDGs
SDGs 久しぶりの先生気分は気持ちと体力に相当のギャップ。来年に備えて体力づくりだ。 子どもたちの行き場がなければ会社が預かればいい…と社内保育。 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 桜の花もまだ残る校門では記念写真を撮る親子 今日は名古屋市内の公立小学校は今日が入学式 天気にも恵まれよかった…。 ... 2025.04.07 SDGs
SDGs BCPのことをもう少し書いた方が良いなと感じて書いたブログ BCPについてはブログにあまり書いていない そういえばかつてのNHKやBSもブログだった もう少しネタにこれから取り上げよう 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 東海の駿河湾から九州の日向灘にかけてM8〜9の巨大地... 2025.04.04 SDGs
SDGs 新入社員の成長の後押しが中小企業ができるSDGsの関り 派手なことはできないけど、社員が企画して関わる この方が温かいしマルワらしい 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 昨日はおもてなし委員会が入社式を行なってくれた。 社員からは印刷屋さんらしいメッセージ入りの社員紹介... 2025.04.02 SDGs
SDGs 東山動植物園の見事な桜の回廊へぜひ足を運んでみてください。マルワもささやかに協力しています。 名古屋でも桜の開花宣言となり満開は4月2日頃と発表 いよいよ春の到来である ;-) とはいえ今日は意外に寒い :-( 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 各地でお花見や春祭りが行われるこの季節 名古屋の東山動植物園... 2025.03.30 SDGs
SDGs SDGs時代の新常識は、多能工化で企業と社員が共に成長 人手が足りなければできる手数を増やす このアクションが個人も会社の成長を促す 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 人手消滅 眠れる力を発掘 こんな見出しが日本経済新聞に踊っている 例に上がったのは新潟のホテル 民謡... 2025.03.28 SDGs
SDGs 繋げていくことと、そうでなくてもいいことを伝えるのは自分 家人はかつて5台のロードスターを乗り継いできた。 3代目のロードスター↓↓↓↓ 動機は人馬一体ではなくデザインである ;-) 冒頭の写真は最後に乗ったハードトップ これはその前の4代目のソフトトップ↓↓↓↓ 何が違うか…屋根が電動かそうでな... 2025.03.23 SDGs
SDGs 20年続けてきたサスティナブルな挑戦と環境活動が会社の個性に 会社の大小に関わらず。ブランディングは一朝一夕には作れない 時間をかけるのが面倒と思うから継続したもの勝ちだ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 環境というキーワードがマルワのブランドとなっている ち 今でこそSD... 2025.03.12 SDGs