SDGs

SDGs

民族衣装や目にする肌の色、聞こえる異なる言語に触れるだけでも面白い

万博行くなら今のうち一日目は遅くまで滞在し二日目は10時までに入場これでも見学できたのは半分にも満たないこれからどんどん増えるし暑さも覚悟もう生きている間に国内の万博はないという事で我々夫婦の万博は多分これで終了さてどうせ行くなら海外館の方...
SDGs

大阪関西万博が撮影フリーな理由を考えてみた。そこから感じたこれからの展示ブースとは 

写真は日本館内実は今回の万博で驚いたことがあるパビリオン内の撮影制限がないことだ通常こうした催し物は撮影NGというところが多いのだがフラッシュさえ気をつければどこも全て撮影OKなのだフランス館↓↓↓あくまで個人的な見解だがSNSなどの情報拡...
SDGs

大屋根リングは木造づくり。命を大切にするという深い意味がある

あれだけの大きなリングを木を組み合わせて作り上げるのだから多少のひずみはご愛敬ということで自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ愛・地球博は芝生で食事をする姿があちこちで見られたが海を埋め立てたということだろうか、意外...
SDGs

プロとして社会人としての姿勢は求める一方で、こちらも正しい姿勢を伝えることは怠らない

代行を使って退社する社員が決して良いとは思わないせめてそこは自身で決着をつけるべきだしかしそれだけを批判することも間違っている企業は今正しい姿か否かを見られている自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ退職代行入社早々に...
SDGs

サスティナビリティアドバイザーの資格取得で強みの発信のお手伝い

価格で差別ができるのは大企業だけ我々のような中小企業は、その存在意義を知ってもらうことがお客様創造につながる自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ他の会社との差別化できる技術がないそれでも価格に頼らず選んでもらえる何か...
SDGs

「今すぐじゃない」は危険!中小企業がBCPを後回しにしない方法

やらなきゃいけないことは分かっているけど後回しでもアクションすることで差別化になるBCPなんてその最たるものだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージこのところ南海トラフ地震の特集が地元中日新聞に連載されている防災に対す...
SDGs

久しぶりの先生気分は気持ちと体力に相当のギャップ。来年に備えて体力づくりだ。

子どもたちの行き場がなければ会社が預かればいい…と社内保育。自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ桜の花もまだ残る校門では記念写真を撮る親子今日は名古屋市内の公立小学校は今日が入学式天気にも恵まれよかった…。しかししば...
SDGs

BCPのことをもう少し書いた方が良いなと感じて書いたブログ

BCPについてはブログにあまり書いていないそういえばかつてのNHKやBSもブログだったもう少しネタにこれから取り上げよう自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ東海の駿河湾から九州の日向灘にかけてM8〜9の巨大地震が起こ...
SDGs

新入社員の成長の後押しが中小企業ができるSDGsの関り

派手なことはできないけど、社員が企画して関わるこの方が温かいしマルワらしい自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨日はおもてなし委員会が入社式を行なってくれた。社員からは印刷屋さんらしいメッセージ入りの社員紹介の冊子そ...
SDGs

東山動植物園の見事な桜の回廊へぜひ足を運んでみてください。マルワもささやかに協力しています。

名古屋でも桜の開花宣言となり満開は4月2日頃と発表いよいよ春の到来である ;-)とはいえ今日は意外に寒い :-(自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ各地でお花見や春祭りが行われるこの季節名古屋の東山動植物園では春祭り...