みらい創造 5W1Hが明確に書かれていることがアクションにつながる これがマルワ流の経営計画 今日の午前中は、毎年講師を務める防災・減災カレッジの講師を務めるここでこのところシートに活用しているのが冒頭の写真弊社の経営計画書の一部だ全印工連にCSR認定制度というのがある会社が社会的責任を果たしていることを「第三者の認定」として示す制... 2025.08.28 みらい創造
みらい創造 正常性バイアスでみらいの可能性を壊さないようにするのが自身の務め 今日8月15日は太平洋戦争の終戦の日広島と長崎に原爆が投下されてソビエトが戦争に参加八方塞がりとなり敗戦を受け入れた日だ半藤一利さんによる日本で一番長い日 運命の八月十五日は政治家と軍人が終戦するか否かを延々と口論した史実が基だという映画に... 2025.08.15 みらい創造
みらい創造 ZINEという存在で知る お客様との距離感を縮める活路 自分を表現する冊子の代表格として同人誌があるコミックの世界ではコミックマーケットも有名ださて、個人やグループが自由に創る冊子にZINEがある調べてみるとmagazineの後半四文字をとってZINEという呼ぶ自分の好きなテーマで好きなように表... 2025.08.11 みらい創造
SDGs 印刷が無くなったとしたらどうするか これを計画に落とし込む もし今のビジネスモデルが必要とされなくなったらそんな課題を発表↓↓↓ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です日産車に乗り続けますか?という7月23日の日経新聞の見出しユーザーの調査結果では9割が満足、6割が次も日産という評価だったそ... 2025.07.25 みらい創造SDGs
みらい創造 頭で考えるのではなくアクションする者だけに未来が来るはずだ 過去の経験に縛られるのでなく面白おかしく思い切ったアクションを宣言する社員そんな世界観を見ていただける場がこれ↓↓↓ご参加お待ちしていますイノベーションで描く印刷業の未来SOPTECとうほくのパンフレットでの主催者挨拶での今野均委員長の文章... 2025.07.22 みらい創造
みらい創造 過去の延長上に期待しない投票結果は、これからのビジネスモデルでも同じだ 過去の延長上にとらわれないことを希望した投票結果ビジネスも全く同じ。ということでただいまみらい創りの真っ最中そんな世界観を見ていただける場がこれ↓↓↓自公敗北 大幅減自公 議席大幅減昨日の参議院議員選挙の結果を表す新聞一面の見出し選挙期間中... 2025.07.21 みらい創造
みらい創造 これからのみらい創りは大風呂敷を広げるぐらいの覚悟が必須だ 変化を躊躇する社員が思い切って未来を創る宣言へそんな発信をする機会をぜひ下記から↓↓↓ご参加お待ちしています社員と会社が一体となった舵取りに日々奮闘する社長のブログ昨日のSOPTEC東北の会場は多くの出展社と人で賑わっていた。なんとか新たな... 2025.07.18 みらい創造
みらい創造 教員養成大学出身の私が思う先生離れの理由とは 出身大学である愛知教育大学は文字通り教員養成系の大学だ写真は自然科学棟といって数学や理系の学部である教員養成系ではあるがその中に文系や理系がある自身の専門は物理だが、理系が得意だったわけではないむしろ理系は嫌いで文系の日本史系に進みたかった... 2025.06.17 みらい創造
みらい創造 SDGsの持続可能である「必要とされる会社」に向かって唯一無二になる覚悟で前進 社長の仕事はアイディアを出すこと唯一無二の存在と宣言ができるために社長の仕事に邁進だ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ最近毎日のようにかかってくる業務提携話:arrow: お宅の会社と業務提携を希望する会社さんがあ... 2025.06.16 みらい創造
みらい創造 オフィスをリノベして会社の理念を体現!“人が集まる空間”づくり 環境を変えることで新たなひらめきがでるそうした空間を用意することもみらい創造自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ2年半ほど前に会社をリノベーションした現在の社屋は1995年阪神淡路大震災の年に平屋から三階にしたもので... 2025.06.13 みらい創造