みらい創造

SDGs

○○といえば…をどういた切り口でつくるかが、新たな事業領域へのアクション

冒頭は芸大生と歌人のコラボの「季節と色彩」短歌カレンダー9月の絵柄と短歌絶賛予約受け中↓↓↓インバウンドの影響もあり日本国内のホテルや旅館は高額になっている東京出張も以前よく利用していたホテルも当時は一泊8,000円程度だったが今は倍近い金...
社長の仕事

変革はアクションとして表れなくてはならない。その動機付けと環境づくりが社長の仕事である

冒頭は芸大生と歌人のコラボの「季節と色彩」短歌カレンダー6月の絵柄と短歌絶賛予約受け中↓↓↓このところセミナーの設営や事務局の仕事が多くなったコロナ禍となり、印刷物が激減した際にネット配信業務をすることとなりスタートしたのがこの仕事である●...
SDGs

変わらなきゃとは、思考の多様性ができて初めて実現への足掛かりとなる 

お疲れ様です。23日のお手伝いについて快くご返事を頂いた皆様ありがとうございました。9割がた、下記の人員での当日を考えております。OKといっていただいたのに、メンバーに入っていない方も見えますがそのお気持ちに深く感謝しております。今後もこの...
SDGs

自分の発した言葉が実現する だから今日は終日未来に向けての発信の日だ

さて本日は経営計画発表会。午前中は社内向けだ経営理念や経営方針、倫理的行動規範人事に対する考え方といった内容は事前に伝えてある当日は:arrow: 社長の方針と専務からは重点メッセージを伝え各部署の責任者が自分たちの作った資料を提示しながら...
伝える

会社を支えるスタッフの息遣いを伝える…これが弊社のこだわり

冒頭の写真は昨年の発表会のシナリオ今年も準備の真最中↓↓↓ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です社長〇〇という会社からお電話です :-)聞き慣れない社名だが万が一のこともありなるべく出るようにしているとはいえ大体多くはM&Aの案件...
SDGs

印刷が無くなったとしたらどうするか これを計画に落とし込む

もし今のビジネスモデルが必要とされなくなったらそんな課題を発表↓↓↓ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です日産車に乗り続けますか?という7月23日の日経新聞の見出しユーザーの調査結果では9割が満足、6割が次も日産という評価だったそ...
みらい創造

頭で考えるのではなくアクションする者だけに未来が来るはずだ

過去の経験に縛られるのでなく面白おかしく思い切ったアクションを宣言する社員そんな世界観を見ていただける場がこれ↓↓↓ご参加お待ちしていますイノベーションで描く印刷業の未来SOPTECとうほくのパンフレットでの主催者挨拶での今野均委員長の文章...
みらい創造

過去の延長上に期待しない投票結果は、これからのビジネスモデルでも同じだ

過去の延長上にとらわれないことを希望した投票結果ビジネスも全く同じ。ということでただいまみらい創りの真っ最中そんな世界観を見ていただける場がこれ↓↓↓自公敗北 大幅減自公 議席大幅減昨日の参議院議員選挙の結果を表す新聞一面の見出し選挙期間中...
みらい創造

これからのみらい創りは大風呂敷を広げるぐらいの覚悟が必須だ

変化を躊躇する社員が思い切って未来を創る宣言へそんな発信をする機会をぜひ下記から↓↓↓ご参加お待ちしています社員と会社が一体となった舵取りに日々奮闘する社長のブログ昨日のSOPTEC東北の会場は多くの出展社と人で賑わっていた。なんとか新たな...
SDGs

努力が報われないとぼやく前に、まずは宣言を発信してアクションだ

手の内を見せるというほどのたいそうなことは発信できないが経営計画を外部発信するアクションでみらいが開けると信じている今年もマルワのみらい創り構想を発表!!ぜひご参加くださいませ…自燃社員と共に未来を創る社長ブログ努力が報われない日本社会なん...