SDGs 中小企業だからこそ意味がある!サスティナブルレポートで伝える企業価値 強みというのは待っていても伝わらない自ら発信し受け取ってもらうことである自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ弊社は8月が決算という事で6月の今は経営計画策定の真っ最中であると同時に進めているものがこれ↓↓↓一年間の活... 2025.06.12 SDGs
SDGs 頭で考えるのではなくとにかくアクションして創り上げるのが会社のみらい 写真はネット配信用の機材こうした機材で外部のハイブリッド配信のバックヤードをさせてもらっているそのためにリノベーションでスタジオ兼セミナールームも作った時折ライブ配信でセミナーの場の提供もしているさて10年前の2015年はどんな仕事をしてい... 2025.06.11 SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 障害を理解し支え合う社会へ一歩踏み出すMIZUHOプロジェクト 介助は一方通行では片手落ちと当事者の方との時間で改めて感じたことだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨日のブログに書いたアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで考える共生社会とボランティアMIZ... 2025.06.10 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) アジアパラリンピックをきっかけに、共生社会へつながる地域活動に参加しました 地元を盛り上げたいと行政の方たちの思い年代の垣根を越えた多様性の時間を過ごすことができたまさに官民一体となったSDGsだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで... 2025.06.09 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
事業継承 親の会社を継ぐなんて思わなかった僕が次世代に伝える経営品質 柄にもなく社長業をやっているとても自身には合っていないが何とかやってきたからこそ伝えれるものもあるのかも…自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ継ぎ社長となって27年目となる二代目後継者なので起業家のようなバイタリティ... 2025.06.08 事業継承
仕事観 土曜開催を思い切って月曜日に 心配だけどまずはアクション 今日は、本来月一の全社会議の日の土曜日しかし来週の月曜日に試験的に移動することにした自身が社長になって以来出勤日だけど会議と研修だけをする日を土曜日に設定●電話もかかってこない●仕事と称して話し合いや意見交換をする時間ということで、当時の社... 2025.06.07 仕事観社風作り
自費出版 「思いを本に残す」自費出版の魅力とは? 思いや記録を残すという思いは誰でも持っている気持ちだそのハードルを下げ気軽に使っていただくことも我々の使命だ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージこの本は今から16年前の創業50周年の時に出した本だ2005年9月24日... 2025.06.06 自費出版
BCP 身近な工夫で無理なく続けるBCPが、結果として成果を生む できることから手を付けたら結果として成果があった後回しにしがちなことを実践するとこうした結果が得られる自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ中小企業BCPで連携 ジギョケイ中部に浸透こんな見出しが新聞にあったBCPとは... 2025.06.05 BCP
社長の仕事 ファンを常に意識し大事にしてからこそ、ミスターという言葉がぴったりだった オーナー経営者として大事なのはトップのブランド小さな会社ほどそれは大きい自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ巨人 大鵬 卵焼き大衆に人気のあるものとして、昭和時代の日本の流行語であるその当時の巨人を代表する長嶋茂雄さ... 2025.06.04 社長の仕事
社員教育 伝える機会の繰り返しで講師を務める社員が増加。新規事業の予感 如何にわかりやすく伝え、聞き手が満足できるか教えることが学びにつながりこの学びが新たな事業につながる自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ写真は弊社社員の研修の様子講師を務めるのも弊社の社員。営業研修の一環で、弊社の生... 2025.06.03 社員教育